302 名無しさん@お腹いっぱい。 (sage) 2014/07/07(月) 18:27:08.65 ID:yur3BJpB0
動物戦闘力ランク
S+ アフリカ象
S インド象 マルミミゾウ
S- シロサイ インドサイ クロサイ
A+ カバ アジアスイギュウ キリン バッファロー トラ
A アメリカバイソン アラスカヒグマ ライオン エランド
A- ホッキョクグマ セイウチ ナイルワニ イリエワニ ジャガー
B+ ヘラジカ モリイノシシ ジャコウウシ シマウマ ワピチ
B オリックス ヒョウ ピューマ アメリカクロクマ ツキノワグマ ナマケグマ メガネグマ ゴリラ
B- ユキヒョウ ヌー アミメニシキヘビ アナコンダ ブチハイエナ タイリクオオカミ チーター
C+ ウンピョウ ジャイアントパンダ オオヤマネコ クズリ マレーグマ ボブキャット ラーテル ヒクイドリ ダチョウ
C オランウータン コモドオオトカゲ アカカンガルー チンパンジー シマハイエナ オオカワウソ カラカル サーバル
C- コヨーテ ナイルオオトカゲ
・気温20℃・白昼の闘技場(400mトラックサイズ)で対決
・同ランクでは左に行く程強い
・同ランクでは右の者が左の者を倒すことはケースbyケースというレベル
・2ランク差で下位の者が上位の者を破るのもそこそこあるレベル
(トラvsインド象・チーターvsシマウマ等)
・狩猟能力が高いネコ科・イタチ科は他の肉食獣・草食獣・爬虫類等に比べ上位ランクの者を破る例が多い
(直接対決ではハイエナ>チーターでも大物狩ではチーターの方に実績がある等)
・同タイプの大型種は倒しずらい傾向にある
(クロクマはピューマの獲物を横取りする一方でピューマがグリズリーを倒した情報はあるが、クロクマには無い等)
・ホッキョクグマ&セイウチは最高のコンディションなら1ランク上だが気候条件上実力を発揮しづらい