913 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 22:01:46.857 ID:KJ5zPmqW2
ちなみにユニクロでもこれや
ユニクロは衰退しました…柳井会長が円安最高益でも「手放しで喜べない」本当の理由
「すでに国内事業の営業利益は'10年を境にピークを過ぎ、主力のウィメンズも'20年から右肩下がり。さらに追い打ちをかけるように、収益の柱だった中国も、ロックダウンの影響で減収減益となっている。
このマイナスを欧米など海外事業と円安でなんとかカバーした形になっています」
過去最高益の華やかさとは裏腹に、国内ではすでに商品で儲けが出ない状態にあるのがユニクロの実情だ。同社関係者もこのように明かす。
「国内事業の業績には『ロイヤリティ収入』が計上されています。これは海外のフランチャイズ店舗に国内の社員を派遣する際に現地オーナーから徴収するもので、これが意外に大きな収益なんです。これを除いた場合、実質、赤字のようになってしまう。商品そのものでは利益は立たないのが現状なんです」
https://gendai.media/articles/-/101285?page=2