908 エッヂの名無し (L20 YA5R-642A) 2025/10/08(水) 20:31:40.590 ID:NaZyJKFiF
>>637
この記事によるとシカゴ大学の研究みたいだしIMFや世界銀行も取り入れてるみたいだけど
NBERも同様のことをしてるか、この研究に関わってるか知らんけど
ライトの使用量と経済発展レベルに齟齬
もう一つ、経済の実態について紹介したい。中国の本当のGDPは、中国政府当局の発表の6割程度に留まるということを、皆さんはご存じだろうか。
その見方を示したのは、シカゴ大学の研究だ。
最近IMF(国際通貨基金)や世界銀行も似たようなアプローチをとり始めているが、各国の経済成長を人工衛星から入手した夜のライト(明かり)量で比べて抽出したもので、過去の映像と当時の各国の経済力を比較した研究結果が2022年11月、『TIME』誌に掲載された。
中国のような独裁国家は、ライトの使用量のレベルと経済発展のレベルに大きな齟齬そごが見られることが判明した。
研究結果として得られた結論は、中国のGDPについては政府当局発表の6割でしかないとする衝撃的なものだった。
https://president.jp/articles/-/68588?page=1