ノーベル化学賞に日本人wwwwww ★2 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

353 エッヂの名無し (L20 YAWa-64jr) 2025/10/08(水) 19:41:31.606 ID:ivi0VrYUF

コイツら可哀想やな

世界初のビタミンB1単離に成功した鈴木梅太郎は、ドイツ語への翻訳で「世界初」が誤って記されなかったため注目されず、1929年のノーベル賞を逃した[47]。

脊髄副交感神経の発見で1930年代に6度ノーベル賞候補となるも受賞を逃した呉建について、国連大使を歴任した松平康東は、当時日本が枢軸国であったことから受賞に至らなかったとしている[48]。

1970年に大澤映二・北海道大学理学部化学第二学科助教授(当時)はフラーレン (fullerene C60) の存在を理論的に予言したものの、肝心の論文を日本語でのみ発表しており英文では発表していなかったため、1996年のノーベル賞を逃した。この顛末は当時の『ネイチャー』(第384号、96年12月26日発売)にも掲載された[49][50]。