ノーベル化学賞に日本人wwwwww ★2 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

231 エッヂの名無し (L20 YA5R-642A) 2025/10/08(水) 19:34:21.223 ID:NaZyJKFiF

>>13
東大は成り立ちからして「官僚育成学校」だから
自由な学問よりも杓子定規的な型に嵌まった学問が尊ばれる傾向にある
京都大学は文科初代学長の狩野亨吉の尽力もあって個性的な教授陣が集められて自由な学風が形成された
だから戦前の京都学派哲学の西田幾多郎や田邊元、同じく京都学派支那学の内藤湖南は今でも言及され研究されるが、同時代の東大の哲学者や東洋史学者は顧みられない