【悲報】考古学者「邪馬台国は畿内以外ありえない」九州説、涙目敗北へ (294)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

256 エッヂの名無し 2025/10/13(月) 04:22:15.338 ID:B2T1X9laK

奈良の前に滋賀が発展しそうというのは鋭い指摘で、実際奈良がド田舎だった弥生後期は滋賀の伊勢遺跡が近畿地域で最も求心力あるクニだった
当時は日本海沿岸ばかり発展してて、西日本日本海沿岸と東日本が出会う場所として滋賀が最適だったわけやね

弥生終末期になって瀬戸内海勢力がパワーアップすると、交易拠点は南方シフトして奈良に移り、その交易拠点の支配者として大和王権が突如現れるわけや