226 エッヂの名無し 2025/10/13(月) 04:00:51.528 ID:B2T1X9laK
>>220一般的な九州説はわからんが、少なくとも学術のレベルだと九州説の人達は畿内説の人達と暦年代観からして違う九州説の年代観だと弥生後期が「邪馬台国時代」だから、そもそも奈良に求心力のある勢力などいないことになるつまり九州勢が畿内に移動したので畿内が繁栄して大和王権(纒向遺跡など)になったという説明が出来る