1 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:17:34.573 ID:2OVgy9qeJ
小学生ながら論破したら無視されたの悲しい
2 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:18:13.695 ID:CrxJppWfl
糞定期
3 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:18:25.410 ID:yN/pGIrzp
ガイジは放置が集団教育の基本
4 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:18:35.368 ID:5a5XYjXV.
提起定期
5 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:18:58.831 ID:uBCnfq/YV
グラムな?
6 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:19:03.435 ID:nrU9ASMYP
あっそ
7 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:19:05.501 ID:a90HONNd.
1キロの粘土と1キロの粘土足したら2キロやん
8 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:19:16.118 ID:aYu5yAakt
いい質問ですねぇ
それはCADではブーリアン演算と言います
9 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:19:24.164 ID:vILQMfgtM
謎定期
11 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:19:43.700 ID:5/ioM4Htq
こうやってガイジは関係のないとこにつまづいて問題間違えて排除されるから学校はいい機関やなと
12 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:19:58.348 ID:lBgYJ0LWf
100g+100g=200gやで
3桁の計算は難しいもんな
13 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:20:01.338 ID:9y1lR.ym9
勝手にくっつけるな
14 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:20:11.658 ID:ehsx1ocOx
エジソン定期
15 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:20:34.330 ID:STXJQPbAU
可算名詞と不可算名詞って面倒よな
16 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:21:21.478 ID:Qj1hlo2vV
バカしかおらんくて草
ふたつの粘土が1キログラムと0.0000000001ピコグラムやったら、足しても重さの変化は分からないよね?😅
17 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:21:53.173 ID:OVIOyzpYh
エジソンって抽象的思考苦手で発明するときもひたすらゴリ押しでやってるよな
18 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:22:27.472 ID:oBmGac/5J
は?粘土の話してないよね?
20 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:23:16.070 ID:dfwYHq2O5
be動詞は「〜です」って意味です、って教えられてガチで意味わからんかった
「私はリンゴが好き『です』」は「I like apple」なのにbe動詞入ってないやんけ、と
21 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:23:28.289 ID:H6OndawvJ
鳩山由紀夫「1+1=3」
国民「うおおおおおおおおおおお」
鳩山由紀夫「やっぱり2だったわw」
23 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:24:27.401 ID:b1jbJ1L4Z
プロレスラーの画像スレ
25 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:25:24.567 ID:6WkeaafGh
賢ぶるなよバカ
26 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:25:52.724 ID:pxD1wLTJT
黙れガキ(ボコー
27 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:25:54.471 ID:boT1bLYcJ
論破したということはないが、スルーは教育上あかんな
ちゃんと算数を教えないと
数って概念を粘土に例えるのが間違っているとはっきり伝えるべき
28 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:26:06.586 ID:L.rrXtHtx
その賢いガキは何に成長したよ
29 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:26:16.854 ID:9IKJg5TpY
完全論破やね
30 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:26:31.604 ID:7zK2L29jc
X民ってこんな屁理屈ガイジばっかだよな
31 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:26:43.990 ID:RJAVhtTSJ
a cup of tea
32 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:27:27.021 ID:oRu01oAjV
なぜ間違いとされたのかちゃんと考えたか?
哲学ってそういうこと
33 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:27:34.629 ID:pFgHtRT3h
光なら1だよ
34 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:27:35.124 ID:IhLJPNvoj
数量詞
35 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:28:01.738 ID:sRhH58z38
面倒くさいガキは置いていくんだよ
36 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:28:08.420 ID:4mAO1f2ws
算数ってのは現実世界をより深く知るための一つの「道具」みたいなもんや
しかし道具ってのは使い所が限られとる
時間の長さを測るのに普通定規は使わへんように
37 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:28:37.673 ID:yMiFXqUK2
単位がね
38 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:28:37.681 ID:oMQw7eXQm
これにレスしてるやつ全員ネタレスなんか?
わからん
42 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:30:24.251 ID:9sydKz24U
エジソンかな?
43 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:30:39.603 ID:z7E7dvbxV
お前は悪くない
普通学級に入れたお前の親が悪い
45 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:32:37.214 ID:6whNWibLx
1個の粘土と1個の粘土足したら2個の粘土やろ
なに勝手に捏ね合わせとんねん
47 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:33:20.366 ID:rdC1tso1e
日帝定期
48 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:36:17.739 ID:np46XR7os
1としか言ってないのにどこから粘土が出てきたの
50 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:37:13.279 ID:xn2DJbLnW
単位ごとってことやろ
51 エッヂの名無し 2025/10/11(土) 21:38:26.998 ID:PwxXH9DGV
実はそんな逸話ないらしい