【IT資格部】なんエッヂ 応用情報/高度試験対策部🔴 (417)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 20:58:57.328 ID:lSLCvaI/i

まじで緊張してきた🥺

2 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 20:59:10.282 ID:D.XWH8NTB

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !
      / {,}f  -‐- ,,,__)
    /   /  .r'~"''‐--、)  
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (^)ハ(^)}
 /      \  (⊂`-'つ)i-、         ___________
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  j゙~~| | |             |
           l   `-" ,ノ     ヽ |__| | |             |
           } 、、___,j''        ln||  | |             |
          /         r.    ( こ) | |             |
       ⌒ ー― 、     |\   (⊆ソ .|_|___________|
            nnn         l二二l二二_|_|__|_
\           、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 20:59:19.146 ID:lSLCvaI/i

日曜日やでぇ、、、、

4 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 20:59:34.391 ID:lSLCvaI/i

どうすんの、どうすんの、どうすんの

5 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 20:59:47.426 ID:lSLCvaI/i

受かった先人たちの声が聞きたい

6 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 20:59:50.454 ID:GF.zytg1.

応用情報ノー勉やし気楽にやるわ
前回かなり知らんの多かったんやな

7 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 20:59:52.152 ID:VV9QUHye/

セキスペ受けてくるわ

8 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:00:03.760 ID:lSLCvaI/i

>>7
すごい受かるんか?

9 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:00:22.057 ID:EbTgsbtsc

高度の試験時間長すぎ

10 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:00:36.213 ID:lSLCvaI/i

>>6
なんでノー勉でいって受かれるんだよ
セキュリティとか知らん単語ばっかやった

11 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:01:08.450 ID:lSLCvaI/i

>>9
高度は午前1の免除前提じゃないとな🥺
ちなにわか🥺

12 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:01:22.173 ID:/Di3B66Xg

うーん一ヶ月もやればほぼ受かるやろ

13 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:01:33.141 ID:GF.zytg1.

>>10
まぁ受からんに決まっとるけどまだわからんやろ😙
運ゲーや

14 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:01:37.280 ID:lSLCvaI/i

応用情報受けるんやけど選択問題どれが結局ええんや?
アルゴリズムとデータベース以外一応過去問解いてるんやが

15 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:01:51.765 ID:VV9QUHye/

>>8
分からん
過去問解いてる感じだと50〜80点ぐらいやから怪しい

16 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:02:17.113 ID:lSLCvaI/i

>>12
ワイそんな要領よくないです🥺
3ヶ月だらだらやってたよ

17 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:02:19.255 ID:W3NLyxgU.

応用情報やが応募したら勉強するやろと思ってたのに総勉強時間1.5時間くらい
7500円ドブや

18 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:02:26.603 ID:RtDvz9dF6

来年からCBTやろこれ

19 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:02:29.943 ID:xaEaYoJVQ

ワイでも高度もってるんだからてめえらなら余裕で受かるよ

20 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:02:48.977 ID:lSLCvaI/i

>>17
資格にしては安い方だからセーフセーフ

21 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:02:59.292 ID:6ae/LvI0r

申し込み忘れたわ

22 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:03:14.220 ID:VV9QUHye/

>>18
これほんま羨ましい
記述式の文字数制限ほんま邪魔くさい

23 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:03:29.990 ID:JJeDAaE2E

>>17
直前くらい勉強しろよ
金より1日潰すのもったいないやろ

24 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:03:37.420 ID:lSLCvaI/i

>>13
午後の運ゲー感はすごいよな🥺
システム監査満点取ったこともあるし5点もある🥺

25 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:03:48.016 ID:FKF7F.J1D

応用情報午前過去7回分ある程度理解して午後も緑の本で5科目対策したけど
学生の時受けた基本より勉強時間短いんやがなんか致命的な忘れ物してる気がする

26 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:04:19.356 ID:lSLCvaI/i

>>15
長丁場頑張ってほしい!
ワイは応用情報受かったら次それ狙うかも

27 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:04:19.909 ID:GF.zytg1.

今回はAI関連クソ多いんやろなぁ
とはいえ対策できるようなもんでもないしエロ絵作ってお茶濁すか

28 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:04:27.583 ID:RtDvz9dF6

>>22
ワイは今年基本情報とって来年応用とるわ
基本情報は過去問やればいけるやろ?

29 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:05:05.735 ID:lSLCvaI/i

>>18
一気に易しくなったらかなしい

30 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:05:15.736 ID:fJAGPMzI.

この春にSTとったわ
来年から試験方法変わるんよな

31 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:06:00.189 ID:GF.zytg1.

>>30
ついでに応用と基本も消滅する可能性もあるからな
もうこの際応用情報諦めるかどうするかね

32 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:06:20.663 ID:lSLCvaI/i

>>25
午後対策って結局そんな勉強時間使わんもんな🥺
午前はそんな変わらんし

でも受かるかわからんのが応用情報、、、

33 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:07:06.662 ID:lSLCvaI/i

>>27
忘れてたわAI絶対でるやん
教師有り無し学習、ディープラーニング、ニューロンなんとか、ハルシネーションくらいしか分からん

34 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:07:13.027 ID:E1x4hI8d6

ワイはエンベデッド
なお全然勉強してない模様

35 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:07:37.217 ID:EbTgsbtsc

応用は組み込み系が簡単なの多くて狙い目やけど今もそうなんかな

36 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:07:37.285 ID:VV9QUHye/

ワイは基本持ってるけど応用は持ってないなぁ
基本取ったの17年ぐらい前の学生の時やから今更応用取ってもなぁと思って上から順や

37 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:07:38.834 ID:EgS9xMcpM

SCノー勉や🥴
誰か記述対策で出そうな分野教えてくれや

38 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:07:40.078 ID:lSLCvaI/i

>>30
ITストラテジスト!?
エリート紛れてるやんすご

39 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:07:42.651 ID:GF.zytg1.

ここで聞いて村山本読んでたけどなんか強くなった実感なんてまるでなかった
低学歴には意味がない

40 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:08:27.773 ID:.xJ2UaHWA

デスペや
午後ほぼやってないけど今から間に合わせる!

41 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:08:35.771 ID:lSLCvaI/i

>>35
組み込み簡単ってあれほんとか?
過去問の補聴器の周波数が云々みたいなのクソムズかったわ
クソ簡単なのはクソ簡単すぎて怖いけど

42 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:08:46.668 ID:W3NLyxgU.

今から過去問でもやって意味のない抵抗するか
受かるわけないから行きたくもないんやけどな

43 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:09:00.504 ID:fJAGPMzI.

>>31
まあIPAの試験は受かって評価上がるかと言うと微妙だけど
受かったらそれなりに自信にはなると思うわ

44 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:09:20.485 ID:lSLCvaI/i

>>36
たしかに応用で広く浅くやるよりかは支援士突き進んだほうがええかもな🥺

45 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:09:21.607 ID:9u7ezFm0Q

G検定予約したの忘れてた
画像認識でAIに回答させられるかな

46 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:09:28.694 ID:T/PRzpg40

来年春から方式変わるけど高度資格いっぺんに何個も取れるようになるんかな?

47 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:10:07.547 ID:lSLCvaI/i

午後選択は組込みが簡単だから絶対受けろ!!

たまにバケモンみたいに難しいやん

48 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:10:15.692 ID:VV9QUHye/

>>37
webアプリは毎回出てるな
Cookieとかインジェクションとかクロスサイトスクリプティングあたりの話は絶対一個ある

49 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:10:57.652 ID:lSLCvaI/i

>>46
たしか一定期間に複数日受験日設けるって感じだから実は今と変わらなそう
1年に1回(2回)ではなくなるやろうけど

50 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:11:08.706 ID:/YgP539x/

支援士受けるけど参考書読んでも意味わかんなくて草

51 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:11:14.429 ID:O2yZ/XoPf

基本、応用、ネットワークスペシャリストは一夜漬けで受かったわ
暗記のマークシートだから意外となんとかなる

52 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:11:25.101 ID:4GJeUO3dS

DB申し込んだけど対策何もしてないし午前で落ちるわ

53 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:11:47.756 ID:lSLCvaI/i

>>42
過去問道場で午前5年分解ける時間あるよ!まだ

54 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:12:22.102 ID:lSLCvaI/i

>>34
激レアやけど会社に要求された?

55 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:12:25.217 ID:/YgP539x/

来年からCBTで午前と午後も別で受けられるとかもう今回受ける意味ないよな

56 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:12:36.790 ID:G8/XLkEPf

受けようとしてたけど予約忘れてたわ
現地で受けられるの最後だからワイが受ける時は価値少なくなってるんかな

57 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:12:46.559 ID:fWQmeRI8j

G検定はまじで金の無駄やと思うで
民間資格はオラクルとかシスコみたいな大手以外は意味がない

58 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:12:48.695 ID:VV9QUHye/

ここ2ヶ月は仕事中に毎日2.3時間は勉強してるわ
なお家に帰ると全くやる気が起きん模様

59 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:12:59.094 ID:GF.zytg1.

記述じゃなくなるなんてあるんか?そうなると長文読まされて小問か
余計に難しい気がする

60 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:13:06.784 ID:EgS9xMcpM

>>48
ありがとうございます!
勢いと勘で5割は取れそうだけど合格は相性な気がしてるからちょっとヤマ張らせてもらいます

61 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:13:27.446 ID:fJAGPMzI.

>>38
PM,AP,FEもあるぞ おっちゃんやからな
けど高度は文字書くのが一番つらい

62 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:13:46.409 ID:qZyy8cKv4

>>51
応用は午前だけ勉強か?

63 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:14:02.895 ID:lSLCvaI/i

>>57
それじゃAI関連の部署行くにはどんな資格取ればいいんですか:-(
資格なんて意味ないよというのは前提で
ちな就活生

64 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:14:06.411 ID:ix3RFRoLz

まじで働きながら勉強って無理ちゃうか?
学生時代に応用まで取ってて良かったものの、今度安全確保支援士受けるんやが疲れて勉強なんて全くできない

65 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:14:06.697 ID:BtLnJULN7

来年からCBT化するの知らされる前に受験決定した可哀想な人らのスレやんけ!

66 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:14:12.556 ID:rW20hsuZs

むしろワイは今回は受からんからCBTになって難化するのが怖いわ
なんか基本は最初だけ易化して今はムズいみたいな話もあるし

67 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:14:15.403 ID:E1x4hI8d6

>>54
いや
ちょっと組み込み系の仕事もやることあるから勉強がてら

68 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:14:26.992 ID:RtDvz9dF6

基本の午後って勉強することあんの?

69 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:14:32.375 ID:KXTM9IcH3

ワイ来年春受けるわ
合格教本の説明堅苦しすぎてモチベ続かんから過去問道場中心の勉強に切り替えたけどええよな?

70 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:14:37.716 ID:ix3RFRoLz

安全確保支援士の山張りたいからなんか教えてくれや

71 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:14:37.999 ID:T/PRzpg40

>>49
そうなんやー、、
高度の半年に1個っていうの無くしてほしいわ

72 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:14:47.093 ID:GF.zytg1.

>>51
一夜漬けでなんとかなるんか…
業界人なら当然って範囲ちゃうやん

73 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:15:03.360 ID:rW20hsuZs

>>68
文系科目なら別にない
文系科目でやるの嫌なら用語さらった方がいい

74 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:15:21.268 ID:lSLCvaI/i

>>61
いやカッコいい🥺
国語力高そう

75 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:15:54.961 ID:rW20hsuZs

>>68
すまん応用と間違えたわ
基本の方は過去問やっておいた方がええくらいかな

76 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:16:02.203 ID:VV9QUHye/

ローマ字の略語全然覚えれないからの記述のとき書くのめっちゃ楽で助かるで評価逆転や
漢字出てこーへん…

77 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:16:19.176 ID:lSLCvaI/i

>>64
ワイまだ学生なんやけど応用受かったらその後支援士とか取っといたほうがええの?
英語の勉強は別として

78 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:16:45.964 ID:lSLCvaI/i

>>67
働きながら高度自分の意志で取るの強い

79 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:16:47.898 ID:EgS9xMcpM

来年春ST取ろうと思ってたけど制度変更で秋にも受けれるようになるらしくて助かるわ
取って意味あるんか?って話だけど

80 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:16:54.078 ID:owJhNS8gj

cbtって時間と場所えらべんのがまじでかいよな

81 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:17:19.474 ID:ix3RFRoLz

試験の場所家から1時間以上かかるんやが
死ね

82 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:17:31.988 ID:lSLCvaI/i

>>73
文系科目普通に安定しないというか記述難しいんやが
あれ共テ国語より難しいときある

83 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:17:36.824 ID:rsqVdlJJI

ワイド文系、参考書の序盤にlogとか配列とか?とか出てきて無事死亡

84 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:17:38.981 ID:rW20hsuZs

>>77
無理して取るくらいなら遊んだ方がええ
資格取るの好きなら取っとけばほ〜凄いねとはなるし取っておいてもええと思う

85 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:17:48.091 ID:GF.zytg1.

>>69
ワイもテキストベースやとマジで捗らん
過去問道場の設問解説をワンクリコピペできるスクリプト作ってそれでAIで解説させてるわ
KindleをPDFスクショしてAIに読み込ませとかもできるけど

86 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:18:12.425 ID:lSLCvaI/i

>>65
CBT言うても基本情報みたいに毎日やれる感じじゃないんやろ?

87 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:18:27.468 ID:T/PRzpg40

>>77
ワイ社内SEやが応用はほーんってしかならんけどセキスペネスペプロマネあたりは転職のときにもアピールポイントになってるイメージあるで

88 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:18:49.102 ID:92TjsFxrB

春に応用取って今回DB受けるわ
ちなみに4日前に勉強始めた

89 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:19:05.834 ID:lSLCvaI/i

>>84
セキュリティかAIの道に進みたいし取りたいから取るかも🥺会社入ったら多分やる気消え失せるしね
ありがとう

90 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:19:31.907 ID:rW20hsuZs

>>82
それやったら他の合うやつ探した方が良さそうやな
対策重ねても安定するとかあんまないやろし

91 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:19:34.458 ID:GF.zytg1.

>>81
試験日の日に毎度仕事入ってたから受けられんこと多々あるしイマドキって感じよね

92 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:19:52.204 ID:VV9QUHye/

支援士登録した後の更新地獄なんやがこれ続けてるやついんのか?

93 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:20:16.791 ID:lSLCvaI/i

>>87
セキスペ取ってセキュリティ系の部署行ってセキュリティのエキスパートなりたいからそうするわ🥺

94 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:20:47.922 ID:FKF7F.J1D

ニキらの会社は応用高度合格でなんぼ貰えるんや?
ワイは7000円払って終わりやが

95 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:21:07.853 ID:lSLCvaI/i

>>83
最初の離散数学は正直全部飛ばしてもいいと思う🥺
2問落とすくらいや本番でも

96 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:21:23.924 ID:rW20hsuZs

>>89
素晴らしいと思うで
頑張ってや👍

97 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:21:48.367 ID:EgS9xMcpM

資格意味ないっていう人いるけど転職において資格ほど相対的かつ公平でわかりやすい指標ないから意味ある

98 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:22:06.493 ID:92TjsFxrB

>>94
ワイのところは3万
受験料と参考書は経費

99 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:22:08.631 ID:lSLCvaI/i

>>90
でもシステム開発とかアルゴリズムとかデータベースは無理なんよね
とりあえず今回は文系セット+組み込みで行くで🥺

100 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:22:14.027 ID:VV9QUHye/

>>94
今日それ思い出して表見たら高度なら10万で支援し登録で+5万やった

101 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:22:15.605 ID:wC49TYKGx

午後はマジで運ゲーだよな
そういう意味で緊張や

102 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:22:25.639 ID:GF.zytg1.

>>95
やろうと思えばいけるけど平気で10分食うわな
過去問から出ればええけど最近の傾向やとないやろなぁ

103 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:22:46.625 ID:ix3RFRoLz

午後のコツとかあるか?
とにかく文章しっかり読む、わからなくてもなんか書くとかくらいしかないか

104 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:22:47.943 ID:T/PRzpg40

>>93
頑張れや今はセキュリティ分かる人材なんてどこでも活躍できるで
セキュリティの部署って言っても泥くせー事ばかりやってる人達とか大して知識が必要ないような事やってる人達もたくさんおるから就職する前にどんな事してるのかちゃんと調べてから行くんやで

105 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:23:15.567 ID:92TjsFxrB

午後は回答欄見て論述少ないやつにした方が楽やで
あとプログラミングはクソ簡単

106 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:23:53.205 ID:W3NLyxgU.

大学生活何もしてないからとりあえず資格くらい取っておこうと思ったんやけどな
自分が死ぬほど怠惰なの忘れてたわ

107 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:23:55.174 ID:lSLCvaI/i

>>96
>>104
優しいおっちゃんほんまありがとうモチベーションあがる🥺🥺

108 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:23:58.654 ID:rW20hsuZs

>>97
まあそれも評価する企業によるし入りたい企業で歯牙にもかけられなかったりはするから難しいところやな
取っておくに越したことないのは確かやとワイも思うけど

109 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:24:47.767 ID:IE7Efz7K.

AWSの一番簡単なやつ2回も落ちててヤバいわ
ワイにITの才能はないのかもしれん

110 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:25:11.509 ID:E1x4hI8d6

午後はもはや国語なんだよな

111 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:26:07.560 ID:VV9QUHye/

午後試験の物語長くてほんま草
時間なさすぎて選択ミスったら取り戻せんわ

112 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:26:37.794 ID:lSLCvaI/i

>>105
論述って自分が書いたことは合ってそうなのに引用する部分少し間違えると部分点も貰えなさそうなのが怖い😨
ワイの地頭の問題もあるやろうけど安定はせん😨

113 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:26:42.568 ID:ljtKK0Jw2

基本て基本情報よな?
前回運ゲーして午前590/午後550だったんだが次回は確実に合格したいんだが

114 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:27:18.804 ID:lwWcqBeEx

応用って言うほど基本の上位互換な訳ではないってマジ?
範囲って被ってないの?

115 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:27:19.678 ID:T/PRzpg40

>>109
あれはITの才能なんか関係ないやろ
アマゾンの連中が付けたオシャレっぽくて覚えづらいサービス名にムカつきながらひたすら覚える忍耐力や

116 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:27:57.903 ID:BtLnJULN7

CBT化の唯一にして最大の懸念がPC画面やと長文読みにくいし下線引いたり上から書き込んだりできん点やなぁ
集中力下がりそう

117 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:27:58.044 ID:GF.zytg1.

無駄に地方公務員やからなんか自分に危機感あんまりなくて仕事終わりに勉強の身が入らんのよな
ITガチガチの世界に入ったら嫌でも毎日勉強漬けなん?

118 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:28:07.242 ID:lSLCvaI/i

>>97
>>108
学んでる事自体が自分のためになってる気がしてるからIPAの資格勉強は最高やでい🥺
ストラテジ系で軽く経営学と財務学べるのも楽しい🥺

119 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:28:42.594 ID:qEfYTrn56

セキスペの午後がむずい
過去問見ても令和5年以前のと難易度違いすぎやろ

120 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:28:54.018 ID:2Gzv9kec8

基本情報迫ってきとるわ
前落ちたけど科目aがなんか過去問あてにならんレベルで見たことない言葉多かった
参考書よんだのに

121 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:29:08.449 ID:IF/lYm1Jr

高度の試験って個人開発やりながらその分野勉強しとけばそこそこできたりしないんか?
試験用の勉強はそりゃいるやろうけど

122 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:30:05.163 ID:GF.zytg1.

>>120
応用情報も同じや
IPAが傾向変えてきた

123 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:30:11.391 ID:2Gzv9kec8

基本午前も午後も何が間違ったのか配点どうなのかが分からんのほんまクソ 点数だけってさあ

124 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:30:19.542 ID:lSLCvaI/i

午前過去問点とれてるからあんま気にしてないけどもしかして新しい問題だらけで死ぬかな
シラバス読みたくない🥺

125 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:30:34.178 ID:EgS9xMcpM

>>114
範囲丸かぶりだけど普通に選択肢の単語むずいで

126 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:31:05.795 ID:yB5MjWuP8

わいも応用受けるでー
探索のオーダーとか覚えるんかこれ?

127 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:31:09.691 ID:MXMKB/6ce

FEからSCまではノンストップでいけたけど
この前のNWタコ負けしたからもう止めや
就職したら手当出るの楽しみや

128 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:31:13.901 ID:rW20hsuZs

>>117
ワイは地方公務員から基本情報取ってSEに転職したけどやっぱ勉強することは腐るほど増えたな
資格の勉強と業務内の勉強は基本的に違うし前者は別に必須でもないけど

129 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:31:58.512 ID:EgS9xMcpM

支援士全部過去問から出してくれよな
新規とかわかるわけないやん

130 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:32:17.975 ID:lSLCvaI/i

>>126
なにそれなんですけど😨
でないやろ😨

131 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:32:19.632 ID:xW3fBM9ju

デスペは論理設計一本で行けば余裕やったで

132 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:32:48.565 ID:FKF7F.J1D

ガチでここ2週間勉強仕事勉強エッヂオナニーで1日を終えてる

133 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:33:37.064 ID:BtLnJULN7

>>130
基本情報でも出るやろ
二分探索がlognとか

134 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:33:59.035 ID:lSLCvaI/i

例えば実務も知らんわいが本番でHadoopとかでたらわかるわけないよな
過去問でなにこれってなった🥺

135 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:34:09.953 ID:T/PRzpg40

これさあ詳しい内容はよく分からんけどデータマネジメントがこれまでの基本応用のポジションの代わりに入るの意味分からんくないか?
今後重要なのは分かるけどIT知識とはまた違う話やん
別軸でやればええのに
https://i.imgur.com/DpQVqAP.png

136 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:34:46.233 ID:lSLCvaI/i

>>133
テクノロジ系適当やから忘れたわ😨

137 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:35:02.746 ID:2esWaBeXq

SAP勉強してるけど3末までに合格できるといいな🥹

138 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:35:17.824 ID:VV9QUHye/

>>135
マネージメントになっちゃうともう全然違うよな

139 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:35:33.164 ID:UEloBT1Ik

応用情報持ってたら転職先から結構褒められたんやが実際どんなもんなのかわからんくなった
ネットだと大した事ない反応やけど

140 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:35:44.240 ID:yB5MjWuP8

>>92
金払って講習受けるだけ違うんか?

141 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:36:00.937 ID:GF.zytg1.

>>128
ニキ凄いやん!公→民間転職してるんか
向上できる勉強なんてないし県からの資料見るだけで仕事になりVBAのマクロすら情シスは理解できないクソ環境
はよ転職したい

142 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:36:08.009 ID:7C6nKCFUp

エンベデッドか監査を受けるやつおるか?
年に300人程度しか受からん試験って何やねんホンマ

143 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:36:15.441 ID:lSLCvaI/i

>>135
なにこれ応用情報くん消えるんか、、、

144 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:37:00.403 ID:lSLCvaI/i

>>142
受ける層のレベルクソ高そうやな😨

145 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:37:03.364 ID:VV9QUHye/

>>140
講習といえば講習やけどグループディスカッションとかもあるし行くのダルいやん

146 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:37:13.433 ID:OVoA5vUYP

>>142
ワイはエンベデッド去年受けて合格したで

147 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:37:19.655 ID:FG5B.nxr3

応用情報やけど午後モン1回も見れてないわ 尾張屋根

148 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:37:20.799 ID:E1x4hI8d6

>>142
エンベデッド受けるけど間違いなく記念受験や

149 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:37:30.881 ID:DyJaQTu2M

この辺のIT系国家資格マイナポータルで確認できるようになるらしいけどはよ対応してほしいわ
エッヂで資格バトルできるやん

150 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:37:45.350 ID:1MI7QNXqM

>>135
基本情報と応用消えるんか!

151 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:37:58.768 ID:T/PRzpg40

>>138
そうやんな
この変更謎や
基本応用がおっちゃんバッジみたいになるっていうのも嫌やわ

152 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:38:29.512 ID:BtLnJULN7

>>136
情報系やないんか
学部何系や?

153 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:38:38.272 ID:rW20hsuZs

>>141
ワイもほぼ同じ状況やった
給料も増えるし周りも頑張ってて一緒に勉強することになるからたぶん楽しいと思うで
なんでわざわざ公務員捨てて来たんだみたいな顔はめっちゃされるけど…😥

154 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:38:39.649 ID:EgS9xMcpM

>>149

楽しみすぎる

155 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:39:39.624 ID:T/PRzpg40

>>143
>>150
ワイが見たのも二次情報だからテキトーな情報だったらごめんな
https://note.com/natori_dev/n/n308d6d30a27f

156 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:39:53.507 ID:lSLCvaI/i

>>152
文学部ヤデイw

157 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:40:05.843 ID:ebuSUKeCz

>>135
カタカナになると急に資格の印象悪くなるな

158 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:40:08.237 ID:OVoA5vUYP

ワイの業務はエンベデに何も関係ないと思ってたから午後2の記述で架空の会社を捏造しようとしてたけど
本番でワイが昔やった仕事がそのままハマりそうな問題来たから助かったわ
1回もフルで書く練習してなかったけど何とか間に合った

159 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:40:23.362 ID:FG5B.nxr3

>>135
なにこれマネジメント系ばっかやらされるんか 読みづらい文で誤答誘導するような問題マジで嫌いなんやけど

160 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:41:00.030 ID:BtLnJULN7

>>156
文系で応用、高度狙っとるのはようやっとる

161 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:41:06.130 ID:OVoA5vUYP

今年は何か他の奴受けようと思ってたけど
申し込み忘れたからみんな頑張ってくれ

162 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:41:10.910 ID:.xJ2UaHWA

>>94
10万やね
ちなjtc

163 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:42:26.147 ID:.xJ2UaHWA

>>131
まだ間に合うかな?🫠

164 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:42:27.288 ID:lwWcqBeEx

>>125
応用クリア出来るから基本クリア出来る訳ではないって聞いたことある
確かマネージメントやっけ?それをやってる方とやらない方があるとかで

165 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:42:40.062 ID:T/PRzpg40

>>94
受かれば受験代が返って来る
落ちたら自腹w
皆の会社うらやましいわ

166 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:42:44.473 ID:OVoA5vUYP

うちは資格取っても補助とかなーんもねえわ
そのクセに資格取れとれうるさいのマジ面倒や
高度まで取ったらさすがに何も言われなくなったけど

167 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:43:25.142 ID:GF.zytg1.

>>164
アルゴリズム必須やなかった?FE
あれのせいで頭こんがらがって終わるからな

168 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:43:38.274 ID:OVoA5vUYP

>>164
基本はプログラミングの知識が多少要求されるから
ワイみたいに応用を国語力でゴリ押ししたタイプは多分合格できん

169 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:44:29.877 ID:yB5MjWuP8

>>145
GDあるんか面倒やな
コミュ症わいは無理や

170 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:44:30.020 ID:sQaXOF6XY

ワイ、応用情報午前6割なせいでバックレるわけにもかと言って受かる気もしない模様、残り4日何すりゃええの

171 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:45:04.479 ID:qjAFV.fIi

すまん、来年から通年受験始まるけど今回受ける意味ある?

172 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:45:04.675 ID:sQaXOF6XY

あと最近だとIT10大脅威に初めて地政学的リスクランクインしたからこれ出るで

173 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:45:25.356 ID:ebuSUKeCz

>>94
就職後に取ったら数万貰えるな 就職前に取ったやつは評価されなくて損やなとは思う

174 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:46:13.390 ID:hRjKKm2ll

試験日が二十日すぎのイメージあったから今週でビビったわ
けど高度の論文って前日だけやるのが一番コスパええわ

175 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:46:29.892 ID:sQaXOF6XY

実際基本情報を2日で受かってる動画はあるよな

https://youtu.be/8Frg8QTJJ5o

176 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:46:43.442 ID:FG5B.nxr3

>>164
応用は範囲が広いのがそのままメリットでデメリット 正直クソみたいな試験だと思う

177 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:47:17.923 ID:rW20hsuZs

>>170
過去問道場でひたすら数を回して見覚えのある問題増やしたら何点か伸びる

178 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:47:25.113 ID:7C6nKCFUp

>>158
一度も書かずに論文試験突破とかオバケやん

179 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 21:47:57.192 ID:GF.zytg1.

>>175
凄いけど2日でできるやつはそもそも記憶力も地頭も集中力も常人よりぶっ飛んでるやろ😔

180 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:48:09.963 ID:.xJ2UaHWA

>>171
通年受験のソースないやろ

181 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:48:16.199 ID:zcWf084BJ

FE科目Bの点数が足りなくて落ちたワイ、低みの見物

182 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:48:38.764 ID:sQaXOF6XY

ワイの会社受験料はもちろんでないし受かったら「都度相談」やで?ご破算で願いましては応用情報月5000円から!!ってふっかけて交渉せなあかんってどないやねん

183 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:48:54.424 ID:SI1VBA3ek

この応用と高度の資格の取り方教えてほしいわ、私文候補やけど大学卒業するまでに取り方教えてほしい

184 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:49:09.554 ID:GqfixEth7

AP午後は得意な選択3つでほぼ6割とってギリ受かったわ

185 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:49:13.387 ID:7C6nKCFUp

お前ら明日のうちに証明写真を撮っておくんやぞ
忘れたらアカンで

186 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:49:48.202 ID:0eifatkHY

支援士2回目受けるわ
応用情報持ってないから前回は午前1から受けたけど、範囲広すぎやろ
午前1クリアしたら範囲狭すぎて草
問題集の7割消えたで……

187 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:49:49.124 ID:.xJ2UaHWA

>>185
去年の試験で使ったやつ使いまわしたらバレるかな

188 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:50:23.092 ID:VrmhPlgVI

>>157
え?
セキュリティスペシャリスト->情報処理安全確保支援士

189 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:50:46.116 ID:sQaXOF6XY

>>185
あぶね!せんきゅー

190 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:50:56.613 ID:lwWcqBeEx

>>168
ITの仕事すんのにプログラムの知識無いのはおかしい気もするけど今って割とどうでもええんかね?
それ以外のスキルっつーか人間力が必要な場面の方が多いやろし

191 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:51:20.530 ID:ebuSUKeCz

割と記述は的外れでなければ△貰えるのがありがたい

192 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:51:30.560 ID:sQaXOF6XY

>>177
午後は今更感あるよな、なんかノー勉マン多いし

193 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:51:31.109 ID:rW20hsuZs

>>190
別に一切コード書けなくてもプロジェクト回せればええしな

194 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:51:56.664 ID:lSLCvaI/i

>>160
狙うだけならそりゃね🥺
でもありがとう🥺

195 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:51:58.629 ID:lwWcqBeEx

>>185
今日のうちにとかやったらどうしようかと

196 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:52:03.825 ID:qjAFV.fIi

>>175
前提条件書かないの虚無すぎない?
ワイも理系院卒と言わなくていいなら10分の勉強で物理センター9割取れましたと主張するけど🥺

197 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:52:13.911 ID:OVoA5vUYP

マジな話すると応用は一夜漬け、エンベデは1週間
どちらも殆どを午前の過去問学習に費やして午後は問題の雰囲気だけ掴んで終わりや
大学で電気系出てるから基本的な内容は分かってるけどプログラミングは全然分からん

198 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:52:49.130 ID:rW20hsuZs

>>192
まあ一度も午後見たことないんであれば目通してみるの優先してもええと思う
今午前6割なんだったらもうちょい午前の悪あがきして午後はギャンブルでもええとは思うわ

199 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:53:04.295 ID:1/d/9gOKz

前回応用受けたんやが午前サボりすぎて落ちたわ

200 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:53:08.408 ID:ebuSUKeCz

>>188
こいつだけ漢字なんよな トップクラスの資格で支援士も違和感あるし

201 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:53:11.361 ID:zCW6Nnzp.

もう間に合わんかもしれんけど応用の午後はネットワーク勉強すればセキュリティと合わせて勉強できてお得やで

202 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:53:17.928 ID:E1x4hI8d6

>>190
そりゃ知ってた方がええけど仕事はできる
今ならAIくんに聞けばいいし

203 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:53:52.203 ID:sQaXOF6XY

>>196
まあそうなんやけど、簿記とか植物の名前とかも同じく短期記憶でどうにかしてるっぽい

204 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:54:14.382 ID:32gJekXrY

応用情報ドットコムとかいうぐう有能サイト
これだけで受かるもよう

205 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:54:16.603 ID:qjAFV.fIi

>>200
ITSSレベル4はトップクラスでもなんでもないから違和感はないやろ

206 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:54:32.587 ID:7C6nKCFUp

>>172
有能おるやん
Living Off The Landあたり午前2の選択肢で出てきそう

207 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:54:46.824 ID:sQaXOF6XY

>>188
え、これセキュスペだったんかなんかの雑魚資格だと思ってたわw

208 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:56:17.286 ID:wwhD/HOwG

応用持ってたら頭いい?自慢していい?

209 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:56:42.739 ID:GgAm8LXFo

支援士の午後問無理ゲーやわ
午前1からやからたどり着くかも怪しいけど

210 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:56:59.787 ID:.hPP6KLDD

SC受けるわ
2chMate 0.8.10.225/Sony/SOV39/10/LR正直2年分しかやってないけど余裕よな

211 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:57:03.131 ID:OVoA5vUYP

ネットで回答速報出るけどあれ結構間違ってるんよな
去年エンベデの午後1の最初の問題は5chの専門板でも答えを巡って紛糾してたんやが
結局回答速報を出した2社が両方とも間違えてた

212 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:57:08.672 ID:sQaXOF6XY

>>208
少なくとも応用がバカにされてるところはあんまり見ない

213 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:57:27.637 ID:E1x4hI8d6

>>208
就活無双や

214 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:57:29.051 ID:VV9QUHye/

セキスペの問題文に出てくるセキスペ持ちAさんもアドバイスするだけの役割だから支援士で合ってるんだろうけど名前が弱い

215 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:57:39.438 ID:VrmhPlgVI

>>207
資格の更新に3年で14万以上かかるクソ資格なのは間違いない

>>208
高度のどれか持ってたら自慢していい

216 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:58:07.254 ID:TpNZ1RtBh

>>172
なんやそれ
アメリカ依存がひどいから刃向かったら終わるみたいな話?

217 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:59:20.281 ID:OVoA5vUYP

応用情報持ってたら情報の教員免許を取れるらしいけど
その権利使った人ってどのくらいおるんやろ

218 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:59:35.400 ID:lSLCvaI/i

>>186
冷静に考えて午前1の免除って大きすぎやろ😨
応用情報の全部出るの凄い

219 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:59:36.765 ID:y1C6mgJkV

ワイ過去問道場で午前は安定して7割は超える
なお午後ノー勉
意味のない受験だよ

220 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 21:59:44.102 ID:T/PRzpg40

IPAの試験って近所の大学に行けてなんかキャンパスライフを思い出すから好きやったんやが
ベンダー系のもそうやけどCBTの試験ってなんか終わった時に脳汁出ない

221 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:00:15.630 ID:1/d/9gOKz

来年高度受けたいんやが何がオススメや?
デスぺ気になるんやが

222 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:00:23.145 ID:ix3RFRoLz

とりあえず午後全く勉強してないから午前1免除狙いするわ>支援士

223 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:00:36.735 ID:ujDFZNcF0

セキスペ過去と傾向違いすぎだろ令和5年までのやつならいけそうだったのに過去2回ボロボロだったわ

224 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:01:08.260 ID:E1x4hI8d6

>>220
それちょっとわかるわ

225 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:01:51.765 ID:sQaXOF6XY

>>219
応用の話なら国語得意なら行ける
ソースは5ch

226 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:01:52.766 ID:T/PRzpg40

>>221
仕事にもよるけどワイはネスペの内容はもう一般教養並みになってる気がする
なんでもかんでもクラウドやから

227 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:02:16.956 ID:EgS9xMcpM

>>185
え、なんで明日なんや?土曜じゃダメ?

228 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:02:17.558 ID:YiQVjatuN

>>205
通年受験のソース求められてるでー
答えられへんからって無視したりなやー

229 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:02:32.101 ID:zKv0J/IsF

>>187
3回連続で使い回してるけど特になんも言われんかったで

230 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:02:37.862 ID:7C6nKCFUp

>>223
実際の攻撃が高度化かつ多様化しとるから難化する一方やろ
早めに受からんとさらにきつくなるで

231 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:02:50.407 ID:.xJ2UaHWA

>>221
論文ない奴
デスペネスペ支援師がバンピーの限界やろ
この3つ取ったらワイは辞める

232 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:02:59.872 ID:3743vcfUR

試験後「ギリ6割いかんかった!まあこれなら次いけるやろ」

試験前「あかん余裕こきすぎて全然勉強してへん」

毎回これ

233 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:03:02.627 ID:lSLCvaI/i

>>219
午後の文系セットって運ゲー要素強いもんな🥺
ちゃんと努力できる人はネットワークとか選択しよう🥺

234 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:03:02.801 ID:GgAm8LXFo

ここ1週間が一番やる気なくてやベーわ

235 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:03:03.159 ID:sQaXOF6XY

>>220
むしろ終わった瞬間ドーンって合格点出たけど騒げないあの時間のニヤニヤが止まらん感じがすきやわCBT

236 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:03:17.837 ID:zi.MAJCiD

FP3級の勉強してるで!✊

237 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:03:55.238 ID:ebuSUKeCz

>>220
年2だから必死になるんよな CBTのやる気のなさよ

238 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:04:03.681 ID:T/PRzpg40

>>235
確かに結果がすぐ分かるからそれは最高よな

239 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:04:47.308 ID:sQaXOF6XY

>>238
あれ知ってから応用の合格発表とか遅すぎて嫌になるわ

240 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:05:23.531 ID:ix3RFRoLz

>>234
ワイもや
仕事忙しくなって全然勉強できんかった

241 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 22:05:26.276 ID:ruxwY0AWr

ワイは今年の4/20くらいに受験した応用情報受かってたな。たまプラーザ駅で降りて國學院大学かなんかで受けたわ

242 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:05:36.151 ID:.xJ2UaHWA

基本とIパスが通年なだけで
電験は二期制のcbtやし
ipaの文章読む限りやと高度が通年なる要素はどこにもない

243 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:05:53.551 ID:0eifatkHY

>>235
高度試験ってCBTになっても合格発表はずっと先なんやろ?

244 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:06:05.344 ID:qjAFV.fIi

>>228
来年からCBT方式に以降するけどセキュマネのページだとCBT(通年)って書いてあるしそんなおかしいこと言ってるか?
逆になんで調べもせずにそうやってウエメセで絡んでくるのか謎なんだけど

https://www.ipa.go.jp/shiken/2026/ap_koudo_sc-cbt.html
https://www.ipa.go.jp/shiken/2025/r07_fe-sg_exam.html

245 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:06:07.209 ID:ujDFZNcF0

>>230
そうなんだろうけどさあ...
SAML認証とかネットワーク構成あたりの過去問でよく見るやつ出しくれないかな

246 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:06:16.739 ID:sQaXOF6XY

>>243
えーそうなんか、まあ論文試験あるしな〜

247 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:06:23.077 ID:zKv0J/IsF

今回PM受けるけど全然準備出来んかったわ
午後Iまでは点数取れる状態に持っていきたいがはたして...

248 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:06:53.883 ID:yB5MjWuP8

証明写真撮りにいかなきゃ

249 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:07:24.932 ID:.xJ2UaHWA

>>244
これ読んでその解釈になるなら相当ヤバいと思う

春期(4月)と秋期(10月)であった試験実施を変更し、一定期間内に複数日で試験を実施する予定です(注釈2)。

250 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:07:51.931 ID:pcL0lJUK6

取る気なかったが仕事で必要になったからSC受けるけどまったく勉強しとらんわ

251 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:07:56.861 ID:zKv0J/IsF

証明写真はスマホアプリで撮ってコンビニ印刷出来るで

252 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:08:03.599 ID:7C6nKCFUp

>>227
それ忘れるパターンや
明日の仕事帰りに撮っとき

253 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:08:21.015 ID:OVoA5vUYP

論文が手書きで無くなるのはええな
ちょっとした致命的な誤字に気付いて5行くらい消す羽目になった時はクソ焦った

254 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:09:07.410 ID:sQaXOF6XY

>>251
そんなんでいけんの?

255 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:09:41.839 ID:.xJ2UaHWA

注釈2)
ITパスポート試験、情報セキュリティマネジメント試験及び基本情報技術者試験については変更ありません。年間を通じてCBT方式で試験を実施します。

わざわざ注釈でもこう書かれてんのに

256 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:09:48.319 ID:3743vcfUR

>>249
通年なる前の基本情報みたいな感じか
CBTやけど時期は決まってるやつ

257 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:10:15.326 ID:0eifatkHY

>>245
過去問であったメール、DNS、DHCPが一切出ずにマネジメントとかメインで出たから前回の支援士受からんかったわ
技術的なことなら経験してたけどセキュリティマネジメント系があかんかった

258 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:10:21.598 ID:qjAFV.fIi

>>249
えぇ…そんなに発狂されても読み落としただけやん…
あとそう解釈してるじゃなくてそう解釈することがおかしいか?と問い直してるだけなんだが

259 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:11:15.007 ID:EgS9xMcpM

>>252
サンガツ

260 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:11:20.643 ID:ix3RFRoLz

そもそも集中力が続かないンゴ
午後試験耐えれない…

261 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:11:24.237 ID:.xJ2UaHWA

>>258
発狂というかただドン引きや
その国語力で応用受かってるなら凄いな

262 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:11:32.068 ID:T/PRzpg40

>>217
ワイ社内SEやけどそれで教師になるの目指してる
でも免許はとれても採用がキツイんやって情報だけ教えれる先生では

263 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:11:52.113 ID:zKv0J/IsF

>>254
いけるで いろいろ種類あるけど自分は履歴書カメラってアプリ使ってる

264 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:12:15.842 ID:sQaXOF6XY

まあ通年でいつでも高度試験受けられるようになったら採点者死んじゃうよね

265 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:12:22.349 ID:Xi9pLZflr

年末試験まで時間ないのに日中テレワでサボって個別株して夕方から仕事で巻き返してって繰り返してたら勉強時間ないないでやばい🫩

266 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:12:30.201 ID:qjAFV.fIi

>>261
タイトルだけ読んで適当言う事もあるやろ
ワイの言ってること読み取れなかったキミのほうが国語力ヤバいで☺

267 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:12:47.266 ID:9NSSNA7HT

こんなところでレスバしてる暇あったら勉強しろよ

268 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:12:55.063 ID:sQaXOF6XY

>>263
サンガツ、どうせ望み3割くらいの試験やし試してみるわ

269 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:13:21.736 ID:Xi9pLZflr

あれこれITだけの資格部か
スレチやったわ🥺

270 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:13:31.840 ID:BtLnJULN7

ワイも高校で情シス的なことしつつ情報の教員したい
でも入試科目化したせいでふざけてチンタラ授業することが前よりも許されなさそう

271 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:13:32.394 ID:.xJ2UaHWA

>>266
わざわざurlまでペタベタしてるのに中身全く読んでないのは普通にアカンと思う

272 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:14:05.076 ID:qjAFV.fIi

>>271
だからそのURLを貼った時点のレス内容読み返してみ?
キミが文章を読めてないだけだから

273 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:14:05.735 ID:bPUir3i2a

来年からいつでも受けられるらしいし
そっちでよくねー?

274 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:14:14.075 ID:sQaXOF6XY

>>269
でも同じようなやついそう

275 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:14:44.962 ID:E1x4hI8d6

なぜごめんが言えんのか

276 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 22:14:53.062 ID:GF.zytg1.

>>217
これマ?情報の先生ってなかなか頭ええんやな
なんやセンターの情報の底上げか

277 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:15:04.719 ID:bPUir3i2a

>>269
まぁいいじゃん

278 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:15:14.877 ID:.xJ2UaHWA

>>275
日本語読めないプライド高いでほんましょーもないやつやと思う

279 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:15:22.867 ID:wwhD/HOwG

>>273
そうなの?
筆記なのがパソコンに変わるだけで年二回なのは変わらないんじゃないの?

280 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:15:25.710 ID:dblt0SsLq

セキュリティでosce3まで取ったけどosee以外やとなにあるやろか
ccie目指すくらいしかないんかな

281 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:15:33.669 ID:YiQVjatuN

>>266
顔文字いちいち使うのガチ効きしてますアピールだわジジィくさいわでいいことなんもないからその癖矯正した方がいいと思う

282 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:15:43.376 ID:0eifatkHY

>>270
ワイ大学の情シスやけど、甘く見てると発狂するからやめといた方がええで
問い合わせくる奴ら、問題起こす奴らは全員小学生未満とか思わんとやっていけんレベル

283 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:15:52.437 ID:jf5QiPeAw

通勤電車で過去問道場ぽちぽちしてたら応用受かったわ

284 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:16:00.228 ID:VV9QUHye/

来年の制度より3日後の試験の心配すればええのに…
そういうワイも明日飲み会行っちゃうけど

285 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:16:02.090 ID:sQaXOF6XY

>>280
osee名前だけ知ってるわ、そもそも受けるのがむずいとか聞いたことある

286 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:16:05.039 ID:.rT0KK361

>>273
受験日が期間内の任意の日になるだけで受験回数自体は変わりないぞ

287 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:16:19.551 ID:lwWcqBeEx

>>265
そのサボってる時間で勉強…いや何でもない

288 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:16:23.817 ID:zKv0J/IsF

今まで応用・高度を受けてた人たちを捌けるCBT対応の箱はどうなるのかが気になるわ

289 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:16:35.864 ID:0eifatkHY

>>280
CISSPとか最近人気やで

290 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:16:38.606 ID:T/PRzpg40

>>276
今ちゃんと情報に詳しい情報の先生が足らんから出てきた制度や

291 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:17:39.579 ID:WePBRQO5R

キタミ式読んでたらイケるか?

292 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:18:17.987 ID:zKv0J/IsF

>>268
おう、受験体験は無駄にならんし一緒に頑張ろうず

293 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:18:34.039 ID:y1C6mgJkV

>>225
ワイ午後ノー勉で前回数点差で落ちた

294 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:18:48.715 ID:sQaXOF6XY

>>291
あれはぱーっと読んで過去問道場行ってある程度いけるようになったらぱーっとまた読み返す用や、基本情報の時の体験やけどな

295 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:19:03.936 ID:y1C6mgJkV

>>233
今回はデータベースで行く🥺
なおSQLそこそこ書けるのに苦戦する模様

296 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:19:42.316 ID:T/PRzpg40

>>282
それめっちゃ嫌やなあ
大学の情シスって研究で使われてる機器が乗ってるインフラとかも見なアカンの?

297 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:20:05.895 ID:E1x4hI8d6

仕事後に勉強してもマジで頭入らん

298 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:20:40.534 ID:OVoA5vUYP

応用はキタミ式で勉強したで
章末の過去問を解いて分からんところだけ戻って理解、ってのを1日中ひたすら繰り返してたら
1日で6割取れる程度にはなった

299 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:20:58.934 ID:bPUir3i2a

>>291
なんなら過去問からでいい

300 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:21:06.180 ID:i2vKpMSdd

春の応用情報は午前が初めて見るものだらけだった
なんとか受かったて良かった

301 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:21:10.786 ID:dblt0SsLq

>>285
海外で現地受講必須やし二百万近くかかるんよ
内容も趣味の領域に片足突っ込んでるから会社から金ぶんどれんし

>>289
cisspはもうある

302 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:21:24.865 ID:GgAm8LXFo

というかいい加減問題文わかりやすくして欲しい
3回くらい読まないと理解できないやつ偶にある

303 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:21:30.409 ID:7C6nKCFUp

>>245
インシデントレスポンス
セキュアプログラミング
あと1つは何やろな
内部不正対策とかも考えとき

304 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:21:47.021 ID:bPUir3i2a

高度はもうええかな?って思い始めた

305 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:22:33.074 ID:whQRkQMMs

前回前々回共に応用午後58点で落ちた
今回は勉強途中で仕事忙しくて辛すぎて心折れた
ガチャ引く気分で受験してくる

306 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:23:07.874 ID:BtLnJULN7

>>282
カスタマーサポートみたいな業務は嫌やな

307 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:23:57.453 ID:9NSSNA7HT

わい情シスは絶対無理やわ
BtoCしかやりたくないわ

308 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:23:59.489 ID:WePBRQO5R

>>294
軽めに何回も全部読んで知識を薄く重ねていくのイメージしたらええんやろか
じっくり読んでたから全然進んでへんかったわ

309 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:23:59.580 ID:whQRkQMMs

やってわかったのが
若いうちに取れば楽やってことやな
年齢重ねるときつくなってくる

310 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:24:26.292 ID:i2vKpMSdd

カタカナ語にするのはやめて欲しい
元の英語のままなら意味が通じるのに、
カタカナにすると全く意味不明になる

311 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:24:36.485 ID:E1x4hI8d6

情シスって不具合起こしたらワーワー言われる割に感謝されることは特にない可哀想なポジションやと思う

312 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:24:58.367 ID:y1C6mgJkV

>>289
ワイのパッパがこれ取ってて凄いと思った

313 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:25:04.307 ID:WePBRQO5R

>>299
なんとなくパソコン好きやしちょっとは解けるなぁってなったけど2進数で頭バグったわ

314 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:25:42.627 ID:0eifatkHY

>>296
大学によるけど部局とか研究室ごとに所掌分かれてるカオスなところと情シスが全部見てる所とか色々あるで
前者は死ぬほどきつい
見えないところでインシデント起きても情シスも連帯責任で文科省から怒られる

315 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:25:44.723 ID:G8/XLkEPf

新卒でまあまあきついスケジュールやらされてるんやけどどこに就職したらフルリモートで仕事サボれるん?

316 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:26:02.704 ID:y1C6mgJkV

>>313
指数部 仮数部 補数🥺

317 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:26:32.271 ID:rW20hsuZs

>>315
でかいところは出社回帰してるからフルリモート前提の名前知らんところ探したほうがいい

318 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:26:36.094 ID:i2vKpMSdd

2進数と10進数の変換は共通テストで出るから、
今の高校生なら必須

319 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 22:26:49.677 ID:GF.zytg1.

R7春とか過去問からの流用かなり少ない傾向あったし過去問回せばなんとかなるはもうないと思ってる
だからもう運ゲーや
ただここ数年はちゃんと回しとけ、そこからの流用はあった

320 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:27:01.578 ID:WePBRQO5R

>>316
うわああああああああ😭

321 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:27:24.134 ID:BtLnJULN7

>>310
ストアドプロシージャ🤪

322 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:27:53.671 ID:G8/XLkEPf

>>317
サンガツ転職する時フルリモートできるかどうかで探すかあ

323 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:28:05.143 ID:WePBRQO5R

スレタイよく見たら応用やったわ
基本情報がんばる🥺

324 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:28:06.207 ID:bPUir3i2a

R6春のAPは過去問ばっかりだった
午後はNW,DBは頑張って後は運ゲだった

325 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:28:08.144 ID:T/PRzpg40

>>311
そうやねん
しかもワイらが生み出してる価値って測りづらくてアピールできないし

326 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:28:12.738 ID:p2aT9rVAh

去年秋に応用受かったけど、春と秋はSCノー勉やわ
もう終わりだよオレの頭

327 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:28:48.040 ID:i2vKpMSdd

>>316
これも共通テストの範囲
流石にそこまでする必要あるのかなと思う

328 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:28:51.317 ID:bPUir3i2a

>>311
開発とかでワーワー言われるの経験した後に行く所やから
全員その程度どうだっていいと思ってるよ

329 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:29:00.551 ID:UpX3s9gyx

試験申込したら勉強する気になるやろ・・・なお

330 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:29:07.835 ID:whQRkQMMs

2進数分からんってヤバイやろ
知能低すぎんか資格受けるどころじゃないやん

331 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:29:36.942 ID:T/PRzpg40

>>314
文科省に怒られるは草生えるわ
大学とかこの世で最高レベルに統制効いてない場所ってイメージあるしガチで情シスはストレスたまりそうやな

332 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:29:44.137 ID:yB5MjWuP8

せめて電卓使わせてくれ

333 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:30:24.693 ID:bum5ycYnA

先月から勉強して春に応用情報受けるわ

334 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:30:35.251 ID:y1C6mgJkV

>>332
前回の午前のディスプレイの問題が計算の面倒くささの上限だと思う

335 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:30:43.573 ID:UpX3s9gyx

ランサムウェアのニュース見て震えてるIT社畜も多いやろな

336 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:30:50.031 ID:9i6Vqzm/8

DB受けるけど2週間前から炎上PJ入って休出休出&休出でダメみたいですね
午前1だけ受けて茶を濁すか

337 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:31:26.176 ID:i2vKpMSdd

>>331
でも、雇われてる本職の管理者より、
院生の方がずっと能力高かったりするからね

338 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:31:27.098 ID:T/PRzpg40

>>328
ワイは新卒情シスやからその鋼のメンタル持ってなくてクレームには毎回しっかりとムカついてるわ

339 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:31:45.753 ID:E1x4hI8d6

試験前がちょうど仕事も忙しい時期ってのがね
もっと前にやっとけってのはその通り

340 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:31:58.282 ID:y1C6mgJkV

>>321
保存済み手続き🤔

341 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:32:50.591 ID:bum5ycYnA

>>335
ああいうのは組織の問題やからぜんぜん気にならん

342 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:33:13.448 ID:lSLCvaI/i

>>295
データベースとか一番何やってるかわからんのに凄い!

343 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:33:29.685 ID:lwWcqBeEx

>>332
仕事では普通に使えるもんが使えないって実力を測る試験として無意味よな?
そんなもん筆算させて何の実力を測るってのか

344 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:34:12.434 ID:Qeg2KvnLZ

スレタイの資格取れたらレスバ強くなれる?

345 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:34:17.117 ID:bmHEvzZUi

CISSP取れって怒られてる〜〜🥺🥺

346 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:34:30.246 ID:sQaXOF6XY

スレチやけどAZ900って取る意味ある?

347 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:34:45.660 ID:i2vKpMSdd

>>343
それを言うとパソコンとネットを使わせろとなる

348 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:34:57.851 ID:NaGZ2.EL2

みんな働きながら勉強してんの?すごくね?
どういう勉強方してんの

349 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:35:02.402 ID:MxRTNn54z

電通取ったからノリで一陸技取るか迷ってるわ
ちなみに携帯会社勤務ではない

350 エッヂの名無し (sage) 2025/10/09(木) 22:35:04.547 ID:ruxwY0AWr

応用情報取ったけど運転免許取れるか心配だわ。
ちな効果測定3回不合格😤
ワイギリ健なのに応用とれたの意味わからなすぎるわ

351 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:35:23.754 ID:sQaXOF6XY

>>308
初学者が分厚い参考書をじっくり読むのはどの分野の勉強でも時間持ってかれまくるしNGやと思う

352 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:35:45.883 ID:T/PRzpg40

>>337
インシデントが起きないように気を遣えるほどセキュリティ分かってる学生なら助かるけど、とにかく構築とか開発だけにめっちゃスキル持ってる学生とかすげー問題起こしそうで怖いわ

353 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:35:59.478 ID:lSLCvaI/i

>>321
これはストアドで貯蔵でプロシードで進めるでなんとかわかったわ🤓
>>310の人が言ってる趣旨とはズレるけど

354 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:36:20.616 ID:WePBRQO5R

>>350
効果測定って本番より難しく作られてるからヘーキヘーキ
ワイでも卒検まで一発やったし

355 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:36:29.820 ID:FKF7F.J1D

そこそこ金貰いながら地方で過ごしたいんやが地方の大企業の情シス目指せばええか?ちなネットワークエンジニア

356 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:36:32.329 ID:.xJ2UaHWA

>>348
過去問道場やって午後も解説付きの参考書やって
分からんところは調べるくらいやな
分厚い教科書とかはやる気でない

357 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:36:58.015 ID:bmHEvzZUi

課長級にならないでも余裕で年収1000万円超える会社ってメガバン、電通・博報堂、総合商社、大手デベ、ゼネコンとか?
この辺の情シスって給料高いんか??

358 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:37:09.370 ID:T/PRzpg40

>>346
無料やからまあ
マイクロソフトの試験は日本語がゴミすぎてよっぽどの事がないと受けんわ

359 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:37:11.633 ID:8vvRECLvP

AWSてどうやって勉強すればええんや

360 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:37:14.891 ID:WePBRQO5R

>>351
言われてみたらそらそうだわな
キタミ式結構分厚いし
流し読みでもいいからとりあえず全体読むの繰り返すわ

361 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:37:24.053 ID:y1C6mgJkV

PMBOK←こいつ嫌い

362 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:37:44.627 ID:bPUir3i2a

>>338
気にするな
社内の奴がガタガタ抜かしても所詮は社内
どうでもいいと思え

363 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:39:15.236 ID:0eifatkHY

>>357
給料が高い情シスは新製品を社内に導入するみたいなことやらされてるから多分情シスというより内勤の営業兼SE兼CEみたいなもんや

364 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:39:55.437 ID:lSLCvaI/i

午後のセキュリティって知らん単語出たら詰むよなそれが怖い😨
デジタルフォレンジックスとかギリギリ書けたけど心配やわ😨

365 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:40:20.897 ID:22TdJggvs

午後2の論文書ける気がしない

366 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:40:25.219 ID:lSLCvaI/i

午後セキュリティの多層防御とか知らんかったし書けなかったわ😨

367 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:40:44.338 ID:y1C6mgJkV

>>366
書けたら合格だった😭

368 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:41:04.188 ID:T/PRzpg40

>>362
ニキ"漢"やな
肝に銘じるわ

369 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:41:14.924 ID:WePBRQO5R

ていうかノイマン天才すぎやろ
よく考えるわほんま

370 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:42:22.580 ID:bmHEvzZUi

>>363
社内の平均給料高い会社に入れば情シスでも給料高いやろ

371 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:42:47.015 ID:lSLCvaI/i

>>367
避けられないセキュリティで単語出すのやめてほしい:-(
しかしそれは悔しい🥺

372 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:43:54.473 ID:y1C6mgJkV

>>371
今回は1科目は文系科目で茶を濁さす勉強する
プログラミングも半年かけてatcoderで茶色取ったしいけるやろ😰

373 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:44:44.018 ID:ix3RFRoLz

高度試験って午前1パスしたら次の高度受ける時午前1受けなくていいんよな?

374 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:45:52.428 ID:lSLCvaI/i

>>372
合格枠一つ絶対確保してますやん😨ようそんな努力できるわ

375 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:46:08.702 ID:0eifatkHY

>>370
情シスはスタート時の基本給こそ同じやけど給料の査定で明らかに不利に設定されてて格差がどんどん広がるんや

376 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:47:14.297 ID:y1C6mgJkV

>>374
学生の特権やね

377 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:47:40.669 ID:4VPnln2WJ

会社選んでスタートアップ情シスやればハナホジって800くらいもらえるンゴ
大企業いけば一本だろうけどしんどいし嫌ンゴ

378 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:47:55.389 ID:zKv0J/IsF

>>359
SAAまではPing-tでいけた
SAP以降は教材検討中

379 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:48:26.257 ID:.xJ2UaHWA

ABCのC問解けるならアルゴは余裕や
ワイの時はにぶたんがそのまま出た

380 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:49:04.554 ID:T/PRzpg40

>>377
スタートアップ情シスとか死ぬほどキツそうな気しかしないんやけど
コンサルとかSIerにぶん投げれば終わりかもしれんけど

381 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:51:13.533 ID:bmHEvzZUi

情シスやってるとめっちゃベンダーの営業来るやん
今年の予算額決まってたりサービス紹介がズレてるとか明らかに無駄な営業って受ける前から断る?
それとも聞いてからやんわり断っとく?

382 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:52:45.395 ID:zKv0J/IsF

>>373
応用以降の試験そのものをパスしないといけんかったような...

383 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:53:45.234 ID:T/PRzpg40

>>381
ワイは信頼してる営業やったらどんな内容でも聞いてあげてる
意外とそれええやん!ってなって別部署のやつに繋げてあげたりできるしな

384 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:54:50.276 ID:4VPnln2WJ

>>380
大企業と比べて社内承認とセキュリティがガバガバなんだから仕事の半分以上がないようなもんや

385 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:56:48.881 ID:ZsGsCeuwb

応用のDBって安牌みたいなツラしてるけど運ゲーだよな
雑魚ワイはR6年秋を昨日やったけど4割しか取れなかった
WITH RECURSIVEとか使ったことない😡

386 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:57:42.445 ID:qYjNcVhlx

安全の午後ってみんな何の解説見てるんや?

387 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:58:18.909 ID:y1C6mgJkV

>>379
ワイD問までなら運良けりゃ解けるわ

388 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 22:59:42.734 ID:JngKuRbOK

応用っていつ?10.26ぐらいやと思ってたんやけど

389 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:00:03.350 ID:7C6nKCFUp

高度試験あるある
初めての受験会場でも黒リュックと四角いメガネの人に目で追えば会場に着く

390 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:00:20.120 ID:Z49w7NSIb

ワイ来年セキスペ受けるからよろしくな

391 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:00:47.703 ID:lSLCvaI/i

>>385
午後何選べばええねんほんまに😨

392 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:02:54.408 ID:qYjNcVhlx

>>356
安全の午後の過去問の解説を探してるんやがおすすめ教えてや

393 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:03:21.404 ID:5PCY2qFMa

ひっさびさに受けるからとりあえず午前1の突破だけ目指すわ
なお無勉の模様

394 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:03:22.129 ID:wwhD/HOwG

個人的には午後はサービスマネジメントが一番ムズいわ
インシデント管理とか知らんわボケって感じや

395 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:03:56.169 ID:JngKuRbOK

うわ応用今週なんや
全く知らんかったサンキュー

396 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:04:56.272 ID:sky9dzvnQ

CBTなるらしいから今回諦めて来年から本気出すわ
簡単になんのかな?

397 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:05:44.646 ID:.xJ2UaHWA

>>392
支援士は最期に受けようと思ってるから何も勉強しとらんわすまんな
ネスペなら左門一択なんやけどな
他でそういうのが意外と無い

398 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:07:10.841 ID:5PCY2qFMa

CBTになるの嫌やわ
基本情報もそうやったけど簡単になって価値が薄れるの原辰徳

399 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:07:58.148 ID:UEloBT1Ik

おい

400 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:09:33.422 ID:zKv0J/IsF

>>392
外からごめんやけど、支援士は重点対策と村山さんのうかる!使ってた

401 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:09:49.091 ID:qYjNcVhlx

>>397
ネスぺもいずれ受ける予定やから参考にさせてもらうわサンガツ

402 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:11:58.390 ID:zKv0J/IsF

そういや、CBT化すると過去問を部分的にしか公表しなくなりそうで左門さんみたいな詳細解説が無くなるかもとのこと

403 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:12:37.774 ID:cPy6ZcaMI

資格とってもなんも役立たんぞ
どれだけ実機に触れて構築したかが大事や
資格勉強せずに実機触って設定しまくれよ

404 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:13:45.165 ID:qYjNcVhlx

>>400
明日本屋行ってみるわサンガツ!

405 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:14:09.604 ID:jkmZcHG4Z

ワオ2年連続PM論文B
まだノー勉やけど間に合うか?

406 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:14:42.328 ID:e584Unrwv

ワイ2回目の支援士受けるけど全く勉強してないわ

407 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:15:59.569 ID:e584Unrwv

試験終わったあとデリヘル呼ぼうかな
オキニが久々に出勤してるねん

408 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:16:52.503 ID:zKv0J/IsF

>>404
わい受けたときはなかったんやけど、村山さん著こう書く!セキスペって新刊出してるみたいやからそっちも見てみて〜

409 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:17:44.917 ID:3743vcfUR

>>407
もう予約しとこうや
これは予祝です

410 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:17:59.851 ID:zA5Ojjqp9

ワイ外資ITエンジニア資格なし
要らんやろ😅

411 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:18:05.784 ID:7E7Pqcs.d

え?来週やろ?

412 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:19:31.651 ID:95VO5qiai

学生なのに部署意識?妙だな

413 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:21:44.667 ID:zA5Ojjqp9

資格が必要な人売り業界は大変だねぇ

414 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:22:41.406 ID:U6nP8SpSq

応用情報受かったから次はSCやけど受かる気しないわ

415 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:23:04.112 ID:lCxIce.HC

>>403
両方必要やで
仕事で触れる環境だけやとすごく狭い範囲だけの専門家になって詰むことあるし

416 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:23:52.828 ID:7E7Pqcs.d

今週かぁ
だるぅ

417 エッヂの名無し 2025/10/09(木) 23:25:13.535 ID:MT.VR8HJa

自社サー志望やけど資格とらんでもええよな