退職代行モームリ「モームリを利用された、企業ランキングを発表します」 (424)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:54:22.893 ID:5HTrK.HPA

いいね
https://i.imgur.com/7JN7BEL.jpg

2 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:54:56.769 ID:X5iEsx.Se

コンビニ?

3 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:55:08.439 ID:AVBm/MBaW

車販売会社……あっ

4 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:55:43.572 ID:k.hlUZ7ix

人材派遣会社多すぎィ!

5 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 09:55:47.301 ID:IWgR0GnEs

セブンほんま覇権やな

6 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 09:56:13.375 ID:oH2Tvo0bg

人材派遣会社がなんで何個もあるんだ?

7 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:56:17.810 ID:BOVB3kFKi

派遣とかいつでも辞められるのだは

8 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:56:21.160 ID:UWQlrzo8l

人材派遣会社ランキングやないかーい!👆💦

9 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:07.422 ID:H3zpdH/24

こういうの見ると働くの怖くなってしまう

10 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:08.862 ID:xOD1fIWMf

車ってもしかして…

11 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:10.124 ID:k.hlUZ7ix

>>6
社名伏せてるだけや

12 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:14.741 ID:iWH/ir.bu

企業名出さないと改善しないよ

13 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:17.657 ID:nNL3mx3PQ

>>6
業界やなくて企業のランキングやからや

14 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:35.828 ID:45oTBYp/8

肌感覚通りの結果やね

15 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:37.526 ID:wp2XvSCUA

これ人材派遣がいくつも並んでるあたりコンビニはコンビニチェーンの中でも特定の種類ってことやろ

セブンなのかローソンなのかファミマなのか…

16 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:41.419 ID:1QUG8HBrO

辞められないってなんで辞められないの?

17 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:43.092 ID:hY6O8R/yI

ものごっつ竹平蔵

18 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:57:43.241 ID:HGhX8ZSLM

人材派遣ほんま派遣やな

19 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:58:01.422 ID:HgMCkAsvV

何十人も代行使うのはヤバい

20 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:58:27.243 ID:LQEupE0Uc

コンビニバイト使うの!?

21 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:58:30.088 ID:VTF.TkcLS

>>15
セブンやろ
潰し合いしとる

22 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:59:43.895 ID:9LJvMMsah

人材派遣会社こそバックレてええやろ
契約終わる時にメール送って残りは有給デー言って

23 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 09:59:48.709 ID:rPcOe6r3p

法律が少し変わって退職代行の力が弱まったみたいな話を聞いたけど勘違いだったか

24 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:00:11.171 ID:Dh7Bpb5cn

人材派遣会社の社員が使ってるってこと?

25 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:00:11.726 ID:IZwH0Iv46

人材派遣ってどういうのやろ
施工管理の派遣とか?

26 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:00:15.106 ID:qr6U6u1v7

派遣なんていつでも辞められるんやないの

27 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:00:16.789 ID:v6yBbbC6C

派遣ほんま覇権やな

28 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:00:16.842 ID:gMTM8/QBq

伏せられたら分からん
パソナ
ウィーカーズ
セブン?

29 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:00:35.920 ID:lsSGLCeYz

アテックとかアウトソーシングテクノロジーあたりの無期雇用派遣系か?

30 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:00:41.897 ID:trGh3/YYp

>>20
バイトごときが退職サービスなんか使わんやろ
普通にエリマネとかの正社員やろ

31 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:00:42.732 ID:EPid1puVc

派遣て責任無いのが唯一のメリットじゃないんか

32 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:00:56.959 ID:iWH/ir.bu

やっぱ専門じゃない人材派遣って人類の幸福を減少させてるわ
今からでも禁止にした方がいい

33 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:01:10.383 ID:2mWuY/tSJ

ブルーワーカーもほんま派遣やな

34 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:01:34.661 ID:29B.NEAIS

車はあれやろな

35 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:01:38.959 ID:k.hlUZ7ix

>>24
そういうことやろね
多分一番の奴隷あいつらやし

36 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:01:47.883 ID:290hBNHFs

基本バカしか使わんからバイトばっか

37 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:01:57.947 ID:ANh1tiGKm

退職代行使う人って変に責任感あるから使うんよ
派遣ごときなんやけどさ

38 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:02:15.663 ID:Ik7xo5MX0

>>22
わかりづらいけど派遣会社に勤める正社員やろこれ
まあ人売ってるような商売やからそこで働く人間の扱いもお察しってことや

39 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:02:15.791 ID:y69iwGaDI

業界別にまとめたやつも欲しいわ

40 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:02:26.673 ID:LtHheuK2e

草生えるから除草剤撒いときますね

41 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:02:40.584 ID:Z8KHJ0Yc4

ウィーカーズ、ですっ!DEATH!

42 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:03:01.548 ID:mE5tcKnh9

>>28
わざわざ伏せてるんやからここでも名前出したらアカンやろ

43 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:03:02.932 ID:45oTBYp/8

>>25
施工管理は何かあった時に書類送検されるのが仕事だからみんな社員や

44 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:03:07.535 ID:vFkG6//W/

社名公表しろ雑魚定期

45 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:03:19.924 ID:zrt04.2aK

派遣会社の正社員ワイ、震える

46 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:03:30.575 ID:zufV3fe7N

派遣会社は派遣させる社員のみが資本だから絶対にやめさせないって強い意志があるらしい
しかもそれを給与で還元ではなく威圧でとどめておこうとするらしい

47 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:03:51.628 ID:IZwH0Iv46

>>43
ヒエッ…

48 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:04:14.444 ID:sRHrqx1mi

重複してるのは記号なり番号なり振れば良いのにね

49 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:04:26.864 ID:J/ica2iep

不動産無いのか

50 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:04:26.878 ID:e5YfvaA2V

711

51 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:04:30.069 ID:lTo4Jm9zT

コンビニ何やるん?バイトやめるんか?

52 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:04:30.576 ID:NsG38SaZq

覇権ほんま派遣やな

53 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:04:33.409 ID:oxNUoce9d

人材派遣会社ってそんな何個もあるもんなんやな

54 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:04:34.146 ID:nb5CLes.Q

ビッグモーターさん!?

55 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:04:47.451 ID:5SzTWLwjb

不動産ないんやな

56 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:05:08.392 ID:BL4wUuOLw

A人材派遣会社とかB車販売会社とかって書けばええのに

57 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:05:09.026 ID:cMOTuvdxz

ウィーカーズです!

58 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:05:12.493 ID:sRHrqx1mi

>>51
コンビニの社員とか現場に配属されたら激務なんだが

59 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:05:29.672 ID:RGwo7HYbD

やっぱ人売りはやべえな

60 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:05:36.710 ID:OFKBoVDHv

モームリっていい名前つけたよな
ほんま無理のときもう無理ってつぶやいてまうもん

61 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:05:37.460 ID:OtT0HkViD

バイト辞めるのにモームリ使ってるんか??

62 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:05:58.981 ID:vssP9UAI1

ワイも退職代行つかったやで😡

63 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:06:02.607 ID:s0u9bIiHP

https://i.imgur.com/DLmXsQw.jpeg
https://i.imgur.com/kTe9CV0.jpeg
https://i.imgur.com/ZihJPbs.jpeg
悲しきピエロ

64 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:06:03.971 ID:uAkWd6xDg

派遣会社ほんま覇権やな

65 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:06:12.806 ID:HGhX8ZSLM

>>45
早く辞めろ定期

66 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:06:32.139 ID:hhSIhl/od

人材派遣は契約期間中の自主退職ができないから退職代行で無理やり辞めるんやろな

67 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:06:48.191 ID:mIToHk7i/

車販売会社はデスデス言うのをやめろ

68 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:06:52.286 ID:vjXmo.SG0

コンビニなんて辞めますで普通に辞めれないわけ?

69 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:07:00.630 ID:Lk4GECsT6

エイジェックしかわからん

70 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:07:28.208 ID:JCHehNO3A

日本衰退の主原因企業ランキングやんけ

71 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:07:34.553 ID:MffX7FavL

>>66
こういうことだろな

72 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:07:44.310 ID:4agyi43e5

人材覇権ってどんなんや
SESとか?

73 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:07:53.237 ID:fCjk6ecgz

というか今派遣会社の社員(派遣される人)がおるらしいやん

74 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:08:49.087 ID:EQRlANYF8

>>30
バイトもモームリ使ってる時代やぞ

75 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:09:00.490 ID:dkIb7oZ8d

無期雇用だといつでも辞めれる
決定権は労働者側にあるから会社が拒否とかできないんよ
派遣の有期雇用だと期間までは自由に辞められないんよ

76 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:09:34.260 ID:q9Z1AY8Fs

これ事業規模のわりにCM打ちまくってる会社ほどブラックなのがよくわかるな
金かけるところを広告に割きまくってる時点でアレや

77 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:09:38.302 ID:Dh7Bpb5cn

>>35
そんうなんや人材派遣はなんとなくわかるけど社員てイメージつかんな

78 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:09:39.790 ID:./uq4dQxN

>>66
あーそういうことか

79 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:09:57.742 ID:LXTsd95f6

コンビニ1社だけしか入ってないけどどこ

80 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:10:34.437 ID:x7XcjN6g6

>>63
踏んだり蹴ったり

81 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:10:51.093 ID:ozhhRyFsD

基本的に会社がうんこなんやろうけどモームリを何回もリピートしてる人はよほど運が悪いのか本人にも若干の問題がありそう

82 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:10:52.390 ID:PP004Iuw6

派遣会社とか社員の頭数いるだけで稼げるからな
絶対に辞めさせないようにしとるんやろ

83 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:11:04.748 ID:GJJtoI.QX

ジャンル別ですらないのか…

84 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:11:39.544 ID:nIQB.CN3h

>>66
出来ないわけ無くね?
ほんまなんかこれ

85 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:11:43.789 ID:nUTVjcSjj

派遣多過ぎやろ

86 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:12:15.802 ID:hin/XITZ5

>>66
派遣社員って2週間で辞められんの?

87 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:12:18.438 ID:vssP9UAI1

実際退職代行は使うなら何処選べばええんやれ

88 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:12:19.825 ID:Ddm3zv9p1

一般派遣はマジでゴミやぞ
社員並みにこき使われて年収250万やしフリーターのほうがマシや

89 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:12:32.287 ID:hY6O8R/yI

ワイが1年くらい派遣やってる間に担当2回代わってた

90 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:12:41.473 ID:wnNa/RW0s

コンビニというかフランチャイズじゃね
オーナーとか店長に辞めますいうのダルいんでしょ人少ないのに辞めんな言われるし

91 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:12:59.341 ID:iC1onnSIG

派遣する側が使ってるんかこれ

92 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:13:16.342 ID:zIMw5Am/u

ワイ施工管理やけど、ワイの会社に来てた覇権退職代行で飛んだで
うちの会社辞めたところで次の地獄に送られるだけやろうからな

93 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:13:22.777 ID:kBuYMpITf

>>6
ワイも最初同じ間違いしたからわかるで

94 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:13:50.804 ID:2P212En81

>>53
そらまあ「君はここへ行ってくれ〜」でお金入ってくるからなあ

95 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:13:55.329 ID:tksj9r5E6

ちゃんとパワハラ多そうなのが並んでんな

96 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:14:22.415 ID:RoDI3Psvh

>>63
格好つけて非常口みたいな名前にしたからやろ
反省しろ

97 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:14:25.660 ID:.mxAWqLGj

ワイ派遣社員やけど担当者コロコロ変わるから派遣会社の正社員が使っとるんやない?
派遣社員自体は辞めることに義理ないし抵抗ないやん

98 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:14:58.483 ID:5SYfPz2k6

>>35
違うよ
派遣社員が使ってる

実は派遣って辞めにくい
3ヶ月更新の契約は最後まで働かないといけない
正社員が「辞めたい!」って思ったら2週間で辞めれるのに対して、派遣は半年ぐらい先まで契約があるからそこまでやめられない
だから代行を使う

99 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:15:15.847 ID:Ddm3zv9p1

>>53
そりゃ現代の奴隷商人やし

100 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:15:27.166 ID:3qNz2YEfI

>>84
本当だよ
期間が決まってる契約は解除が困難
だから正社員より期間社員のほうが辞めにくい

101 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:15:33.935 ID:hhSIhl/od

>>84
法的には退職願を出してから2週間で退職可能だが派遣会社の場合は契約終了後の退職に調整される
例えば契約が3ヶ月残っていれば3ヶ月後に退職
契約途中で辞めると職場に迷惑がかかるし社会人のしての責任やから全うすることを求められるんや

102 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:16:13.141 ID:IZwH0Iv46

派遣ってやめられんのか
やむを得ない事情みたいなのは効かんの?

103 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:16:15.807 ID:ozhhRyFsD

近くの部署でやってきた派遣が一瞬で消えたことあったけどあれモームリってたんか😥

104 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:16:28.616 ID:k.BD711aq

コンビニチェーンは一社だけ飛び抜けてる感じなんやな

105 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:16:52.975 ID:hY6O8R/yI

数日で消えてく派遣普通にいっぱいいたが

106 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:16:59.618 ID:Bvg8qQyC3

セブンイレブンほんま派遣やな

107 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:16:59.650 ID:hhSIhl/od

>>98
ワイの前職のSESがまさにこれやった

108 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:17:05.930 ID:nb5CLes.Q

>>63
ファンにも割と否定されてて草

109 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:17:07.558 ID:Ddm3zv9p1

>>66
双方同意でできる
技術派遣とかだとめんどくさいけど

110 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:17:23.302 ID:pl9XREPJD

コンビニ本部社員だけでランキングに入るとは考えられないからバイトが代行使ってるやろ
黙って飛べばいいのに

111 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:17:48.204 ID:s0u9bIiHP

https://i.imgur.com/6f0I6sd.jpeg
https://i.imgur.com/2plNf0N.jpeg

おくりバントって会社が引き止め代行サービスでイテクレヤっての始めてるで

112 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:18:02.188 ID:iJod07C9c

派遣会社覇権やな

113 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:18:07.751 ID:Kt.67/p43

コンビニやめるなんてバックレでええやんとか思ってしまうワイ
20代でバイト何回バックレたかわからん
ただだしおすすめ

114 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:18:31.225 ID:hhSIhl/od

>>109
法的にはね
実際はかなりやり辛いから退職代行が使われる

115 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:18:33.748 ID:iC1onnSIG

派遣される側が数日数週間で消えてくの見てきたんやが

116 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:18:34.361 ID:3qNz2YEfI

>>86
民法627条(2週間前に言えば辞められる)は契約期間の定めがない場合に適用されるもの
だから期間契約の派遣では使えないのよ

117 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:18:43.730 ID:Ddm3zv9p1

>>111
ただのコンサルタント会社定期

118 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:19:18.301 ID:MffX7FavL

派遣会社は簡単には辞めさせないように対策してるんだろな

119 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:19:20.749 ID:Ulb9u188o

>>84
何年間働くという契約を結んでいる以上はよほどのことがない限りは履行する義務があるんちゃう

120 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:19:32.515 ID:W5SuHCuB2

ビグモで草

121 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:19:45.590 ID:opAwv3ZWT

>>111
これ引き止め成功したことあるんかな

122 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:19:45.977 ID:eDtfjOTmQ

>>98
法律でそうなってんの?

123 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:20:14.096 ID:z4E.1/okt

運送ってのは長距離トラックか?

124 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:20:20.188 ID:osWNhW631

これ信じ込むやつ詐欺にハマる可能性高いよな
一社で退職代行つかうやつが何人いて
そのうち何割がモームリか考えてみたらええ

125 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:20:22.372 ID:6GGFBCzsX

>>66
10年前に社会保険1.5年以上払って
派遣先パワハラで鬱の診断書書いてもらって派遣に退職しますってコピー渡したら普通に有給消化して辞めたけど
ついでに傷病手当も延長して貰ったわ

126 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:20:56.236 ID:8iMjdf.wH

派遣する側(正社員)「退職代行使って辞めよ」

派遣された側(派遣社員)「退職代行使って辞めよ」

クソみたいな業界やな

127 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:20:58.815 ID:2nNoMSZO8

ほんま派遣やな

128 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:21:02.742 ID:kiI7UTCXX

コンビニって本部社員と店舗のバイトだけじゃなくて
店舗勤務のみ正社員もおるからな
コイツらは勝ち組本部組程の金も貰えずバイトみたいにシフトの融通も利かずだから辞めていく

129 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:22:25.468 ID:Cb4YkibB.

これ現役派遣がなんか派遣にも色々あるから一緒にするなとか粋がってたなw
いやいや普通に派遣のバイトが使ってるだけだからな?

130 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:22:47.444 ID:FzW3kqTvM

切りやすい辞めやすいが派遣じゃないんか?
モームリに金払わんと辞められないならもう派遣って何なんや

131 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:23:01.902 ID:yG3CQunxA

トップの会社はどこやこれ

132 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:23:02.577 ID:NfaZujeoC

>>116

133 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:23:05.043 ID:s0u9bIiHP

https://i.imgur.com/zh9ijn8.jpeg

134 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:23:13.328 ID:OnC82fmch

ジャンルかと思ったけどこれ人材派遣会社同じ会社なの?

135 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:23:37.629 ID:osWNhW631

モームリはエンタメバズリ重視だから信用してはならないって
弁護士かかえてる退職代行がよくいってるわ

136 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:23:54.490 ID:QKVncHJoW

いい気分

137 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:23:57.735 ID:tksj9r5E6

>>111
退職引き止めサービスって何すんだろ

138 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:24:19.666 ID:nIQB.CN3h

>>100
>>101
>>119
ガチの奴隷やん…
あってはならないやろ…

139 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:24:20.421 ID:1gnexMF4r

>>18
なんかワロタ

140 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:24:43.550 ID:EL8K1bEth

ビグモ超えられてるやん

141 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:24:51.365 ID:Cb4YkibB.

マジレスしたら人手不足はガチでベテランをあの手この手で手放さないからモームリするしかない案件多いで
まさに運送とかね

142 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:25:15.524 ID:.mxAWqLGj

契約あるから辞められないって素直に頑張ってるやつもいるんかな
メンタル病んだっていえば派遣契約あってもすぐ辞められるだろ

143 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:25:18.683 ID:u574EifRT

>>111
退職代行vs引き止め代行めっちゃ見てみたい

144 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:25:26.501 ID:hhSIhl/od

>>118
ワイのいたSESは退職までに半年かかった
出向先がワイが抜けたら困るとかで可能な限り長く残らされたわ

145 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:25:35.287 ID:c5MwjxKqT

コンビニはセブンやろなぁ

146 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:25:39.648 ID:x7XcjN6g6

>>101
なんで本来責任の重い正社員より求められる責任多くなってんねん

147 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:25:51.826 ID:ozhhRyFsD

モームリってまぁまぁ激務な気がするけど社員は強いんやな

148 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:25:52.300 ID:5SYfPz2k6

>>102
>>105
出勤しなくなるだけで契約は続く
出勤してないから時給は発生してないからまあ会社的にはそれでもいい
労働者側も副業禁止にはなってないから派遣の方に出勤せず別の仕事するだけ

でも辞めないと離職票やら貰えないからモームリ使う人も多いね

149 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:26:23.910 ID:pLFCHYNI/

コンビニってバイトで使ってんのか社員が使ってんのかどっちやろ

150 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:26:35.464 ID:y69iwGaDI

>>98
はえー派遣って意外と厳しいんやな

151 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:26:38.530 ID:8xdK0TL04

退職代行使う心理がわからん
辞める言うのが1番気持ちいい瞬間やろ

152 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:26:50.991 ID:hlFTV83mu

まあ人材派遣会社のやつなんて退職する時のモラルも良心もなにもないやろ

153 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:27:01.406 ID:RT9cC4Y1E

人材派遣会社は派遣先の事情もあるから一概に派遣元がヤバいとは言えないってわけね

154 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:27:13.959 ID:Qlqpjv1vN

企業名も出せよ
まあコンサルに売る情報なんやろうけど

155 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:27:42.841 ID:M9lP6qTHv

>>147
退職代行会社の社員が別の退職代行会社を利用して退職したニュースがあった

156 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:28:00.762 ID:hhSIhl/od

>>146
派遣先はお客様やから…
お客様に迷惑かけるわけにはいかん…!w

157 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:28:11.387 ID:l.bkJ82c1

何故か2位だけわかるランキング

158 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:28:34.150 ID:mWPrrvCFm

>>43
でかい現場とか突貫工事の現場やと係員として派遣使うで

159 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:28:39.254 ID:Cb4YkibB.

>>149
バイトやろ
人手不足だから夜間ワンオペとか強制的にシフト入れられたり休んだ奴の代行出勤の凸電とか非常勤でも当たり前や
でメンタルやられた直接言えない陰キャがモームリする

160 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:28:42.803 ID:YGmZTxIBh

>>155

161 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:29:06.235 ID:rQVZbSr0h

意外と建築系少ないな

162 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:29:24.850 ID:JhnMAlfl.

>>15
セブン以外社員のノルマがキツいとか聞かんしセブンやろ

163 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:29:45.726 ID:k16oFP/wN

>>133
何も驚きがない当然としかいいようのない結果

164 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:29:54.274 ID:RrWT9iiDC

165 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:29:54.268 ID:whHtUA/Wx

コンビニすら自分で止められんのかよ

166 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:30:28.336 ID:HDIvr35Bb

>>18

167 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:30:36.115 ID:/SrTNNq9n

>>21
セブンが一番待遇良いんやで
きついのはフランチャイズなだけで

168 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:30:42.195 ID:nSiHFnTzx

モームリを辞めたかったらどの退職代行使えばええんや?

169 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:31:03.473 ID:o/AA9xLEV

人材派遣会社って派遣社員ってこと?それとも人材派遣会社の正社員?

170 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:31:46.735 ID:9NEcL/vY1

>>155

171 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:31:50.905 ID:bvJJwaxRE

権利の代行で金取れるならワイも有給取得代行ヤースミはじめよかな

172 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:31:53.086 ID:oRymln2dY

モームリはこういう情報オープンにしすぎて大丈夫かこの会社って気持ちになってきた
宣伝のために代行使った人の経緯とか当然のように晒すのやばない

173 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:32:22.468 ID:URhu7MJB/

ほんま派遣やな

174 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:32:35.338 ID:dBO7uaeOg

人材派遣会社ほんま覇権やな

175 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:32:54.256 ID:EcOSftErh

竹平蔵

176 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:32:59.561 ID:FVeU3DnKG

意外と自衛隊ないんやな

177 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:33:13.212 ID:Cb4YkibB.

好きなの選べ
何故なら成功率100%だからだ
https://goal4864.com/taisyokudaikou/osusume-ranking/#torikeshi

178 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:33:22.741 ID:xPvy3xrHz

企業じゃなくて業種やんけ

179 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:33:26.692 ID:4fF1qyihn

射精代行モーデル

180 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:33:39.255 ID:D8O2cVJpQ

派遣ってSESとか?

181 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:33:47.096 ID:sGuNx5pAR

派遣社員がほとんどやと考えると一般企業の社員にはほとんど使われてないってことか

182 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:34:41.605 ID:553/O/hh.

家の周りの飲食店やと丸亀製麺とかやばそうなんやがどうなんやろ

183 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:34:46.362 ID:/r49hIPTS

>>181
覇権ってやっぱちょっとアレなんやな

184 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:35:01.507 ID:YGmZTxIBh

>>179
排便代行アーデル

185 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:35:19.174 ID:hhSIhl/od

>>181
今時どこも普通に辞めれるからな
普通に辞められないのは派遣とウィーカーズくらいや

186 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:35:43.902 ID:M5mL.eClo

>>177
即日退職できないとこはなんやねんと思ったけど士業付きが多いの見る感じ福祉のサポートまでやるんやな

187 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:36:06.495 ID:8ieGeFDFc

>>29
無期雇用派遣なんて簡単にやめられるぞ

188 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:36:46.143 ID:4fF1qyihn

>>184
どうやって代行するんや…

189 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:36:49.347 ID:rI3yXtzDs

コンビニって何やねん

190 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:36:57.702 ID:mN7yxL8CS

>>133
新卒の水商売🤔

191 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:37:13.291 ID:RT9cC4Y1E

>>169
人材派遣会社の正社員として雇われて、派遣先の会社で働いてる人たちじゃない?
転職サイトとかでやたらスカウト送ってきて邪魔な奴らに雇われてる人

192 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:37:26.248 ID:GzlIdLghr

派遣会社なんてさくっと辞められるんちゃう?

193 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:37:41.661 ID:XenXVufYD

>>30
深夜バイトとかは1人しかいないのが普通だから辞められたら困るってことで簡単に辞められないことくらい想像つくよ

194 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:37:56.252 ID:1nbnu8ywr

人材派遣ほんま覇権やな

195 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:38:10.573 ID:5SYfPz2k6

>>191
だから違うつってんの

196 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:38:19.461 ID:4As5xb.Au

うちのオフィスでデスクワークできますって求人出して受かってみたら実際じゃあここかは2年は家電量販店で実務経験ねってのばっかりだからな

197 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:38:19.500 ID:oRymln2dY

>>179
射精しそうなタイミングで知らないおっさんが代わりに射精してくれるサービス誰が使うねん

198 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:38:24.410 ID:1nbnu8ywr

人材派遣の営業とかもヤバそう

199 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:38:45.580 ID:hhSIhl/od

>>191
SESやとこれやな

200 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:38:55.995 ID:5SYfPz2k6

>>191
あ、ごめん
そっちはあり得るか

201 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:39:43.730 ID:GxmkdccxU

就職代行サービスとかないんか?

202 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:40:19.110 ID:IZwH0Iv46

>>201
半分それなのが就職エージェントやない?
なお

203 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:40:33.262 ID:axY72NFP5

派遣ってすぐ辞めれないんか
へー

204 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:40:37.620 ID:Grr77tTJo

>>141
意味不明
退職の意思示してから2週間経ったら確実に退職していいように法律で決まってるが
お前の理論なら強制労働やり放題だろ

205 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:40:41.376 ID:ZVLNdvjGt

名前出して欲しいわ
大多数に退職代行使われるようなクズ企業の被害者を出さんためにもやるべきやろ

206 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:40:54.451 ID:hhSIhl/od

>>201
需要くそ高そう

207 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:41:03.307 ID:OgH8ltksk

1位の企業ほんま派遣やな

208 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:41:09.857 ID:MihrUuG7u

モームリを辞めたいってなったらどうするの?

209 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:41:10.973 ID:RAmnTxLSV

>>18
これ系で初めて笑ったわ

210 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:41:25.793 ID:4As5xb.Au

>>203
だからすぐ飛ぶんや
悪しきサイクル

211 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:41:29.360 ID:jVEGlq23o

派遣がモームリ使ってて草

212 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:41:42.952 ID:tksj9r5E6

>>201
派遣がそれじゃね?

213 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:41:45.482 ID:6GGFBCzsX

昔やってた派遣1100円を2年つづけてあ1250円にアップしますて通知来てやったぜってなったが
派遣先の新規募集の時給1250〜になってたときに鬱で診断書書いてもらって退職しようときめたわ

214 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:41:53.795 ID:Cb4YkibB.

>>204
なら退職代行なんていらなかったよね^^
>>1のニーズにお応えした結果です

215 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:42:18.744 ID:4fF1qyihn

>>197
ED旦那の代わりにいのちの精をお注ぎ申す

216 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:42:22.404 ID:Grr77tTJo

>>203
だまされるなよ
派遣社員は派遣会社と契約してるのであって、その派遣会社に退職の意思示せば2週間で確実にやめられる
派遣先の会社とは何の労働契約もない

217 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:42:32.878 ID:y0irrdFYF

派遣ってただの有期雇用なんだからすぐ辞められないのなんてわかるだろ

218 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:42:33.056 ID:Ou7AlQHsW

っぱ後腐れないタイミー最強や

219 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:43:23.424 ID:HwnwAnZLX

ワイも長らく工場系の派遣やってたけど派遣で退職代行は立派やぞ
半分くらいのやつは辞めるとき飛ぶから

220 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:43:27.531 ID:MNnNDuMjQ

>>184
ミーデルやろ

221 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:43:37.973 ID:4As5xb.Au

>>216
派遣会社は派遣先と3カ月で契約してるから辞められたら困るから引き留めるんやろ
だから代行使うか飛ぶ

222 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:43:42.895 ID:ZVLNdvjGt

>>218
派遣やるぐらいならタイミーの方がマシかもしれんな🥺

223 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:43:54.278 ID:lkIHjrFpe

>>218
ボーナスも有給もないのって無駄ちゃう?

224 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:43:54.404 ID:2l5LV6.DM

お局から包丁で背中刺されたから退職代行つかった事例すき

225 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:44:10.524 ID:/kkBMujSR

派遣ほんま覇権やな

226 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:44:11.476 ID:Grr77tTJo

>>219
当たり前だろ
派遣ていうのは責任が軽いって建前だから低賃金の奴隷なんだからな

227 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:44:12.154 ID:u19l3aBwi

ブルワカほんま派遣やな

228 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:44:50.122 ID:Cb4YkibB.

なお派遣(先)

229 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:44:57.161 ID:Grr77tTJo

>>221
法律の話とただの現場の雰囲気の話を一緒にするのやめてくれない?

230 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:45:02.999 ID:fLfBfvmex

ビッグモーターって全く体質変わってないって晒されてるけどどうなんや
少なくともプレート無しで公道出てるのはやってるやん

231 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:45:11.305 ID:F75v4Ok4X

>>6
人材派遣のA社〜D社って意味や
たしかに一瞬勘違いする

232 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:45:14.807 ID:o.pNVl1h9

派遣ってSESみたいなもんやろ?
ワイ契約真っ只中でも辞めれたぞ

233 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:45:41.166 ID:vCY513cVY

派遣会社に所属する人間が退職代行とかこの世の終わりみたいな金の回り方よな
というかこの少子化の時代にこんなもんが需要あることの方が謎なんだけど

234 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:45:43.091 ID:.Kcd3fBqb

>>211
派遣社員じゃなく派遣会社勤務やぞ

235 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:45:45.851 ID:30ANJ2vJF

すげー妥当な感じ

236 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:46:14.056 ID:CJGCtgs.1

>>204
法律より就業規則捏ねくり回すのを優先されるのが日本という国なんやで終わってるよな

237 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:46:18.053 ID:AfZc6z6Ib

>>230
プレート無しで走るなんて別にビッグモーターに限らず業界的に当たり前のことやで

238 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:46:37.632 ID:cS0D/4CMs

>>230
ワイの近くのところは社名変えて何食わぬ顔でやってるけど相変わらずガラガラやわw

239 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:47:10.893 ID:82Wg0ycGK

買取販売会社って中古車やろか🤔

240 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:47:22.161 ID:F75v4Ok4X

>>232
派遣会社を利用して派遣されてる人やなく、派遣会社の内勤・外勤スタッフってことや

241 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:47:33.278 ID:hYjMPR7PN

代表的なヤクザの成り立ちも人材派遣やったしやっぱりそういう業界なんやなって
あとビッグモ仕草

242 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:48:09.068 ID:y0irrdFYF

>>216
それは無期雇用の話やろ
有機の場合は一年は働かないとアカンぞ

243 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:48:13.484 ID:Cb4YkibB.

>>232
運送、土方、派遣はガチの学歴込みの底辺だから十中八九「学歴不問!」

もう分かるよね?
雇い主は笑い止まらんやろな、中抜きしてる派遣会社の方ね

244 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:48:27.384 ID:Grr77tTJo

>>236
終わってるのはそんな会社の屁理屈に騙される、反抗できない愚民の日本人労働者定期


日本て企業や政治家がゴミなのはもちろんなんだけどさ、
労働者もクズしかいないからな

日本人労働者は気色悪い奴隷教育に汚染された精神障害持ちしかいない。しかも自分が精神障害だと気付いてない
目上の人間に絶対服従で、自分より立場が下の相手には過剰に態度がでかくなる
会社に従順なのは奴隷教育による精神障害を持ってるから従順なだけで我慢強いわけではないし
自分より下であることを認定した相手ならすげぇ怒りの沸点が低いからな

トヨタグループの株式会社デンソーってところでパワハラと不正を潰したけど
会社側も正規労働者も非正規労働者もクズしかいなかったわ

245 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:49:06.614 ID:Grr77tTJo

>>242
そんな奴隷契約あるわけないだろ
お前アフィ臭いからNGな

246 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:49:20.786 ID:h0htz8bM6

なんか想像できる

247 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:49:31.982 ID:mutecoNWu

おお

248 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:49:51.839 ID:4As5xb.Au

>>229
法が良くても雰囲気が許さないから代行使って辞めるんでしょ?
雰囲気良ければ代行使わないで辞めれるじゃん

249 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:50:24.871 ID:5SYfPz2k6

非正規派遣で契約中のバックれは「ただ時給が発生しなくなる」だけだからな
辞めれてないんだよ
そんで派遣会社はノーダメージだし

それだと離職票も貰えないからモームリとかを使う

250 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:50:55.505 ID:CJGCtgs.1

>>244
デンソーの下り言いたかっただけやろ
主張には同意するけど

251 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:51:02.966 ID:mutecoNWu

>>63
まあスタってこの人だったんや
今更知ったわ

252 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:51:17.824 ID:fLfBfvmex

>>237
それ小規模のヤクザ相手に車卸すような中古車販売店ならわかるけど
まともな企業ならコンプラとかのリスク考えたらキャリアで輸送するやろと
ビッグモーターがそういう類の販売店なんやぞ言われたらぐうの音も出ねえけど

253 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:51:22.162 ID:1pZsw9fN6

いかにも底辺ばっかな職種やな

254 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:51:46.214 ID:s/rilGLex

>>15
セブンはバイトがする仕事が多すぎるで有名

255 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:51:48.938 ID:AfZc6z6Ib

>>252
存在しないまともな企業を挙げられても困る

256 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:52:21.411 ID:ZsTFls8/O

条件無しで仕事を探したら人材派遣会社ばっかり出てきてビビる

257 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:52:39.480 ID:y0irrdFYF

このランキングに派遣を入れるなら派遣先の業種やら職種やらを出してほしいわ

258 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:52:42.086 ID:4As5xb.Au

>>249
派遣会社側は一応もうこの会社使わねってされる可能性あるからノーダメではない 一応

259 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:52:54.626 ID:hhSIhl/od

ランキングに載ってるのは数を考えると派遣会社の内勤ではないやろ
派遣会社の正社員として他社に出向してる人
つまり特定派遣の人たちやね

260 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:52:57.721 ID:2VKgdGoJZ

人材派遣会社複数あるし、業種じゃなくて特定の企業なのかこれ

261 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 10:53:12.749 ID:bVLFlfe0A

派遣は派遣会社の社員が大半やろ
あいつら自分の会社と自分が派遣を送った先の会社と派遣本人の3人から常に攻められて地獄やろうし
なんでやるんやろやりがいとかもなんもないやろ

262 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:53:29.881 ID:/6yWcWD1U

コンビニチェーンってバイトがモームリ使うんか
バックラーじゃないだけマシなのか?

263 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:53:51.050 ID:Z.j4PCUQZ

ランキングにのってるの見る限りそりゃ利用するわな

264 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:54:18.851 ID:Cb4YkibB.

底辺ってね、都合良く利用されたりお前根っからの馬鹿だからちゃんと調べないで言われるがままに言う事をホイホイ聞いてるから底辺って言われるんだよ?仕事の内容以上に立ち位置の話ね

まんまと高時給と額面に釣られてモームリした底辺ここにもおるやろ?

265 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:54:19.733 ID:rsfVOeeKL

派遣会社は契約期間内には必ず人送らなアカンやろうけど派遣で行ってるやつはいつやめようが自由やろ
請負だとアカンけど

266 クンクォア 2025/10/08(水) 10:54:42.279 ID:9vxtI21MC

退職代行使われる方もやけど使う奴もちょっとアレな奴多いんやろな
ちなワイも使ったことある

267 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:54:51.374 ID:MffX7FavL

派遣会社の大手だと人数が多いからランキング上位で当たり前か
もしかして真のブラックは運送業界かもしれんな

268 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:54:53.594 ID:.Kcd3fBqb

>>257
派遣会社勤務ちゃうの?

269 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:55:03.344 ID:F75v4Ok4X

>>63
1年で退職のくだり、超一流企業をすぐ辞めた俺かっこいい、意識高いみたいなアピールなんやろうけど、シンプルに根性なしにしか見えんわ

270 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:56:20.469 ID:QsC2FWDIS

派遣社員なんて担当に辞めるって言うだけやろ

271 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:56:35.314 ID:iE3DbmFhD

派遣会社は派遣ってよりも
「正社員として雇用して派遣に送り込む」ってあれやろ

担当者とは最初ちょっとしか顔を合わせんし、アフターフォローも特になし
送り込まれた職場の人間に相談できるはずもなし
そら退職代行に頼んでスパッと切るやろ、この手の派遣会社は常に人手足らんから再就職も余裕やし

272 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:56:48.136 ID:4yjnJcJO6

金払ってでも代行してもらいたいてどんだけ退職しにくい雰囲気なんやろな

273 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:56:50.571 ID:3sM/KJ3Lt

>>111
こいつら提携したらマッチポンプで儲かるな

274 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:57:39.170 ID:kfF8oJTef

人数的にはどこも業界大手のそこそこの大企業やろな

275 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:57:45.254 ID:Cb4YkibB.

>>267
そりゃグエンとクルド導入手前まで来てるから和製は死んでも手放さんやろな
最悪トラックごと消える

276 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:58:36.787 ID:kfF8oJTef

運送会社は怖そう

277 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:59:00.041 ID:4As5xb.Au

>>271
就業先のシフトで休みでも正社員雇用としての労働日数が足りないからスポットで派遣行くか有給使うかって迫られるタイプな

278 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:59:15.553 ID:klIg.X3lF

コンビニ?

279 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:59:24.810 ID:.Kcd3fBqb

>>272
引き留めやその後の態度みてるとやりたくないんだろうな

280 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:59:29.676 ID:hhSIhl/od

よっぽどブラックじゃない限り退職代行を利用する人には問題児しかおらんと思う
実際に2人見たことあるけど両方とも怠慢で人格も終わってた

281 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 10:59:55.252 ID:y0irrdFYF

>>268
そういうケースもあるだろうけど派遣社員の雇用元は派遣会社側やからな
雇用元基準でランキング出してると考えると相当数派遣社員が混ざってると想像してる

282 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:01:10.268 ID:e/CijKGPR

やっぱり商社とかコンサルとかの高学歴多そうなところは激務で離職率高くても少ないな
そう言う奴らはちゃんと引き継ぎとかやるんや

283 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:01:57.503 ID:Cb4YkibB.

派遣会社の社員つまり営業も>>1に含まれてるだろうな
ただそれだけ、派遣会社自体もどんどん潰れてる、お前らが学生の時とか求職中の繋ぎで入ってたところも幾つかもう無くなってるだろう

284 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:01:59.815 ID:3sM/KJ3Lt

>>272
長年勤めてやめたりすると引き留めヤバイからな
ワイの時はだんだん上の人出てきて4回くらい面談させられたわ

285 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:02:32.570 ID:vCY513cVY

>>280
ワイは過去退職代行使われまくる組織に居たことがあるけど
まあ両方終わってるってのが正解やな
ワイも最終的には辞めたけど

286 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:02:33.562 ID:k9khrGsrW

ウィーカーズ最低だな

287 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:03:20.842 ID:OZxKE8LBj

>>63
元祖ってこっちなんだ
完全に市場負けしてんね

288 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:04:18.614 ID:lTo4Jm9zT

コンビニくらいのデカい企業なら社員動向もっとシステム化されてないんか

289 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:04:20.659 ID:sW4oKIBEe

人材派遣なんかそらそうやろとしか

290 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:04:30.638 ID:2.uTWwMob

企業名公開しろよ
バカな会社とバカが入る会社知りたいから

291 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:04:36.330 ID:nefzyW9O7

マジかよクロネコヤマト最低だな

292 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:05:38.453 ID:vCY513cVY

退職代行使われる組織の特徴やけど
上の人間が社内政治ばっか考えて下の世代をこき使う事しか考えてないやら
下の世代に対してやたらと業務負担押し付けるやら
組織として歪なところが多い

293 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:06:08.984 ID:lwampfaOF

派遣て中抜きされるバイトみたいなもんなのになんでやるんや
直でバイトすりゃいいじゃん

294 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:06:50.650 ID:vCY513cVY

正社員型派遣もちなみにガチのうんこ

295 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:06:56.132 ID:lTo4Jm9zT

>>290
表見た感じ企業名知らんでもその職種がヤバいって感じやないかな複数入っとるやつとか

296 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:08:01.681 ID:Cb4YkibB.

>>293
バカだからなのだよ…
あと直雇だと派遣と比べて明らかに時給下がるからな、中抜きされててそれを踏まえて高い分大変ということすら気付かずにね

297 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:08:09.407 ID:FcH0lBOAc

ショートでちょくちょくやり取りの音声上がってるけどあれマジなんかな
悉く有休絶対許さないマンなんだよな

298 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:08:48.964 ID:vCY513cVY

>>293
バイトなんて若いうちしか出来ないしな
でも正社員になるには年齢とスキルが足りない
そこで利用するどうしようもない人材が縋り付くのが派遣

299 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 11:09:02.553 ID:n2.VxQll7

小売ないんやな

300 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:09:29.765 ID:cPYLjdcJn

人材派遣会社より運送会社の方が闇深いわ
誰かが維持しないと終わるのに

301 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:09:53.335 ID:8DoONHVLO

>>96
株式会社まあまあスタンダードにしてたらこんなことにもならなかったのに

302 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:10:16.310 ID:vCY513cVY

まあでも世の名ビッグモーターみたいなガッツリ犯罪している組織が余裕で存在した以上
この程度幾らでもあるんだろうなとは思うわ

303 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:10:58.013 ID:Wzs5dg1an

コンビニチェーンって社員かバイトか

304 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 11:11:34.617 ID:ZbBLmeuMB

サンキュー竹中!

305 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:12:13.771 ID:hin/XITZ5

>>116
はえー

306 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:12:50.877 ID:Cb4YkibB.

まぁ介護と運送に関してだけはホント感謝してるよ
奴らがモームリせずにギリムリで保っててくれてるから生きていられるのだ

307 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:14:26.456 ID:/m2kRCQd6

1位はまああそこやろなってみんなが思ってる企業3つくらいありそう

308 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:15:14.878 ID:e3qIh6u0p

派遣なんか人の入れ替わり当たり前にありそうやからモームリ使うまでもなさそうだけどな

309 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:15:28.365 ID:osWNhW631

同じ人材派遣会社から100人以上同じ退職代行をつかってやめているという風潮

310 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:15:41.330 ID:wUXWpM0uX

派遣ほんま派遣やな

311 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:15:55.809 ID:5SYfPz2k6

>>293
派遣の方がスキルのマッチングがしやすい
だから派遣の方にしか求人出さない

312 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:16:11.744 ID:5DHrP9aiB

食品製造でそんな闇抱えてるとこどこやねん
そんなとこの製品食うの危ないやろ

313 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:16:53.652 ID:KF423kZ0L

>>312
あのパン屋さんや

314 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:17:34.557 ID:SbUJh19JU

6位と7位の運送はヤマトと佐川だよな?

315 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:17:52.818 ID:lTo4Jm9zT

デカい買取販売ってゲオと駿河屋くらいしか思い浮かばんけど

316 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:18:28.545 ID:/m2kRCQd6

>>314
Amazonの仕事増えて瀕死の郵便局の可能性もある

317 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:18:57.872 ID:hhSIhl/od

>>293
ITは業界全体が派遣やからなぁ

318 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:19:22.390 ID:82Wg0ycGK

>>315
中古車かもしれない
車販売会社が謎になるけど

319 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:20:27.508 ID:oB4Wl1Gyl

実際接するといい歳こいて派遣やってるオッサンってそれなりに理由あるんやなぁってのばっかやな
日本語が通じてるようで通じてないから実質外人みたいなもんや

320 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:20:32.482 ID:/m2kRCQd6

>>315
総合買い取りやなくて車か住宅の買い取りやと思う

321 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:20:37.606 ID:Cb4YkibB.

Aさんは8時間ずっとマスクしながら立ちっぱでここに卵乗せ続けてね
Bさんは8時間ずっとマスクしながら立ちっぱでここにハンバーグ乗せ続けてね
Cさんは8時間ずっとマスクしながら座りっぱなしでおかずのズレや欠品が無いか検品しててね

モームリしない理由ある?

322 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:20:37.889 ID:jjZ1zIiED

犠打代行サービス「オンカジ」

323 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:23:03.296 ID:vCY513cVY

>>317
ITの仕事は好きだけど業界全体が派遣なのガチで逝かれてると思うわ

324 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:24:20.467 ID:lTo4Jm9zT

>>318
なるほど

325 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:24:35.102 ID:vCY513cVY

>>319
ずっと長い間正社員で働いてきて仕方なく派遣になったとかなら分からんでもないけど
普通に生きてきてずっと派遣やりますって人生設計逝かれてるからな

326 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:24:37.468 ID:AnZJrzyUX

やっぱ派遣ってクソやわ

327 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:24:41.830 ID:eY9g1njZE

人材派遣ほんま覇権やな

328 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:25:01.169 ID:2Oa22w6z.

派遣会社ほんま覇権やな

329 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:25:24.803 ID:KW/RRl8P9

パ○ナ????????

330 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:25:26.722 ID:uR/nGmTDG

低知能しか使わんのがよう分かる

331 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:25:29.611 ID:blsZ5VgDe

>>302
闇バイトならぬ闇正社員をやらされる仕事が山ほどある恐怖

332 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:25:35.521 ID:YoeLEOjci

派遣会社の正社員やろこれ派遣回す側
派遣足りんと穴埋めで行かされたり営業とブルーカラー両方やらされるなんてザラに聞くぞ
しんどいぞ

333 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:25:44.316 ID:hHTqP2v6n

人材派遣会社が2つあるぞマヌケ

334 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:26:11.510 ID:hHTqP2v6n

いや4つもあるやないかーい

335 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:27:15.284 ID:2Oa22w6z.

IT正社員(派遣)

殆どがこれのモームリちゃうの
なんちゃって正社員の派遣出向組みやろ

336 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:28:15.460 ID:x2JTSqyqL

>>333
マヌケはお前や

337 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:28:48.049 ID:D8O2cVJpQ

>>335
ついてけないやつ大体コミュ障やしな

338 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:29:00.302 ID:XE0ZL7i.5

>>63
社名が一般的な英単語の時点でモームリに負けてるよな
芸人のコンビ名とかでもそうやけど普通にある単語に勝つつもりならそれ相応の実力と運が必要やろ

339 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:30:43.985 ID:XdKIljwDA

>>63
ここの相方がタトゥーバリバリのヤバそうな奴なんよな

340 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:32:22.682 ID:68/ggGlXH

派遣ほんま覇権やな

341 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:33:57.421 ID:WjUXQx8XU

教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑死刑死刑

342 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:34:12.884 ID:3HZcSXYax

ウィカーズだけはわかる

343 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 11:35:12.914 ID:W.5p.pZgj

>>319
平日昼間からエッヂにおる人間の言葉とは思えんなw

344 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:35:17.592 ID:bGRC5UrWY

労働による自己実現どこ

345 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:35:45.432 ID:cymjHJCel

コンビニは勝手にバックレろよ

346 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 11:38:02.507 ID:XQKgpTc42

派遣なんてとんで辞めればええのに律儀やね

347 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:38:31.458 ID:lTo4Jm9zT

>>63
まぁまぁスタンダードという
何かにつけて使いたくなる日本語

348 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:39:12.205 ID:2Oa22w6z.

>>319
これを平日のこの時間に言うのか

349 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:39:16.107 ID:cS0D/4CMs

派遣って派遣する側の営業の方がモームリ使いたいやろ
商品がアレやぞ
クレームも多い

350 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 11:39:45.821 ID:fdOiFrryw

辞めますって言うの結構せいせいするわ
一応恫喝されたりしたら怖いから毎回ポケットのスマホで録音しとる

351 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:41:18.329 ID:JJMSV6TFF

辞めれないって行かなきゃええやん
強制的に連れて行かれるわけちゃうやろ

352 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:42:41.139 ID:K41VlP.jW

この人手不足の時代に派遣で働くのが理解できんし辞めるのに少ない給料払って辞めるのも理解できんわ

353 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:43:16.502 ID:CvMD4GPCd

企業名出せ

354 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:43:38.755 ID:S3iOHhRzT

やっぱり利用者側に問題あるよな

355 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:44:17.441 ID:WmzUqqTwa

コンビニに使うやつガイジやろ

356 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:44:43.284 ID:TnbDongkW

さすがにコンビニバイトにモームリ使わないだろ
バックれたほうが金銭的にプラスだろうし

357 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:44:59.041 ID:S6rWsDLoG

モームリの退職に他の退職代行使われたんやろ

358 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:45:25.583 ID:OSUmi59rP

こんなの使うのが頭弱いやつなんだからバイトでも使ってるに決まってんだろ

359 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:45:30.331 ID:RP8DMVxvo

>>6
これ同じカテゴリのやつは1つにまとめて欲しかったな

360 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:45:33.671 ID:ZSf45crrr

ワイ派遣会社の本社側の人間やけど将来性ほんま不安やわ
ジジイしかこんやろこれから先も

361 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:48:14.648 ID:c0GSt6qhO

退職代行に退職代行使ってみたってパズりそうだけど見ないよな

362 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:49:20.540 ID:DVoGL3h9l

コンビニって本部なら厚遇だし
バイトならすぐ辞められるしで
退職代行誰が使うんだろ

363 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 11:50:14.435 ID:wcdClAive

ワイは人材派遣会社に新卒で入ったけどマジできつかったわ
営業して数字取ってきても働く人員応募足りなかったら自分で営業が入らなあかんから数字稼ぎまくったらそれだけ現場にも入るリスクあんねん
ワイとか派遣社員が当日バックれの補填とかで休みほぼなく病んでたわ

364 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:50:26.435 ID:BOz28EJys

これ1回何円ぐらいすんの?

365 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:50:31.055 ID:jHloU7xiN

バイトが使ったらアホやろ
アホだからバイトなのか

366 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:50:36.214 ID:Ak6f7SSdx

>>63
おお…

367 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:50:48.454 ID:vccmG1IxQ

ワイ、テ〇ノプロ技術社員
震える

368 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:50:58.755 ID:GawVnuPvU

派遣は草
派遣なんかぶっちすれば終わりやん、正社員と違って

369 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:51:03.603 ID:TUNmmAny7

底辺ばっかやんけ
自分で退職も出来んようなのはまあそんなもんか

370 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:51:48.566 ID:nz5o9tT0k

>>6
複数出て「あっ、これ業種じゃなくて企業名なんだな…」って気付くよな

371 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:52:10.510 ID:JSzMpLs.6

>>18
そこは「ほんま派遣やな」だけの方がいいかな

372 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:52:17.170 ID:WtOQf1Mee

企業名発表するようになればもっと絶賛されるやろ
対象企業からは恨まれるとしても

373 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:52:21.802 ID:S244X/kXS

派遣会社ってSES会社もふくんでるんちゃうの

374 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:53:00.909 ID:nNWKiiBh3

>>63
あー!このセリフの認知度
知名度活かせりゃ覇権とってたろ

375 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:53:18.773 ID:ntVkZP17q

意外と不動産業界は入ってこんのやな

376 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:53:28.577 ID:/8T1c8/0g

>>365
個人経営のとことかバイトでも辞めさせない辞める言うたら恐喝とかやで

377 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:55:18.809 ID:cpjmnzr1t

コミュニケーション苦手なプログラマーとか多いのかと思ったけど、彼らは頭いいから自分で辞められるんだろうな。
学もコミュニケーション能力もない落ちこぼれが行き着く職ほど需要あるのか

378 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:56:54.239 ID:A/F.Bo4tU

>>201
新卒エージェントとかいう新卒をSESにぶち込むだけのお仕事あるで

379 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:58:27.659 ID:JSzMpLs.6

>>63
退職代行使うようなやつがEXIT読めるわけがないってぐうの音も出ない正論は好きだよ

380 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 11:59:08.885 ID:0wFDCkieU

モームリ自体もブラックなの面白い

381 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:00:13.545 ID:lTo4Jm9zT

でもコレ使うのと人材の入れ替わり激しいってのは別よな
辞めづらいってだけで

382 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:01:51.520 ID:cHmYCRdvU

ビッグモータ定期

383 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:03:00.935 ID:1Y/L2FYTh

>>293
短期で働きたい&短期で雇いたいという需要に対して派遣の形態無いとそのほうが困るから派遣というシステム自体は必要や
ただ派遣の二次請け三次請けはほんと無駄なことこの上ないから無くすべき

384 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:04:05.679 ID:NDrL9vo3m

派遣って比較的簡単に辞められそうな業種なのになんでや

385 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:04:26.648 ID:lQRic.Yeg

>>63
この人だったんだ

386 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:04:36.307 ID:4x2PyxCSs

>>363
派遣会社の役員等 搾取する側
派遣会社の一般社員 搾取される側
派遣社員 搾取される側
やからな
一般社員も搾取される側なのは他のほとんどの会社と変わらんが
わざわざこの社会の癌とか寄生虫をアシストする仕事してるってのは馬鹿みたいな話やで

387 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:05:27.221 ID:qm/E11qwC

派遣会社て派遣する方?
あれってそんなブラックなの?

388 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:06:11.085 ID:lQRic.Yeg

>>63
今度からはEXITちょっとだけ擁護派になっとくね

389 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:06:28.541 ID:1Y/L2FYTh

>>373
そらそうやろ
というかそれがメインやろ

390 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:06:48.744 ID:wF3H72ItH

モームリのXってスカッとジャパンみたいな創作丸出しで信用できない

391 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:07:35.142 ID:2JVWrpxO8

ここに載る人材派遣ってリクルートとかマンパワーとかでしょ

392 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 12:07:49.846 ID:wcdClAive

>>386
モームリ使ってやめたわ

393 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:08:26.080 ID:1wEkz/Cdw

偏見だけどアドトラックを走らせてるような企業はゴミだと思ってるからモームリもやばい企業だと思ってる

394 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:08:27.829 ID:rOjwJrjS/

SESみたいな派遣はある意味羨ましいけどな
責任なんて無いしマネジメント能力も不要で言われた通りの仕事を言われた通りにやってればいい

395 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:08:38.182 ID:HxOrx1G7g

ウィーカーズのweekpointやろこれ

396 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:08:42.435 ID:lQRic.Yeg

>>392
情弱おるやん

397 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:09:04.832 ID:omUlnDTyb

これ一つの企業ごとってことか
ヤバすぎやろ

398 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:09:38.822 ID:R8HxSYQNB

人材派遣なんて客先常駐やと退職切り出すハードル高そうやしな

399 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:10:09.014 ID:FYbP9zUPc

施工管理とか飲食店とか意外と入っていないんだな

400 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:10:46.667 ID:omUlnDTyb

コンビニってあれか
店員とかじゃなくてフランチャイズの面倒見なきゃあかんスーパーバイザーとかか

401 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:11:01.772 ID:lQRic.Yeg

>>399
セコカンは辞めることを考える気力すら失われてそうやな

402 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:11:09.066 ID:bvRXPUNQU

ありがとう竹平蔵

403 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:11:21.832 ID:HxOrx1G7g

>>394
言われた通りの仕事(家電量販店販売員)

404 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:11:26.195 ID:YehCAnAtN

やっぱり人材派遣会社に入るようなんは無能が多いんやな

405 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:11:38.726 ID:1Y/L2FYTh

>>394
SESでもマネジメント能力求められる場合もあるし、責任はむしろ会社間の話になっちゃうぶんめっちゃシビアやで
あんなんなるもんじゃないわ

406 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:11:58.356 ID:hhSIhl/od

skyは入ってそう
体育会系で辞めづらそうやし

407 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:12:17.112 ID:6cnikDKKK

>>230
なんか内部告発で新たな破壊行為が横行してるって言われてたな

408 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:12:19.319 ID:1wEkz/Cdw

>>399
人口の問題やろ
スタバですら2千件しかないし特定の会社に絞ると利用者が減るんとちゃうかな?
さすがに親会社基準で集計してないやろうし

409 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:12:53.128 ID:KJ5zPmqW2

ありがとう竹中平蔵

410 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:12:56.989 ID:1Y/L2FYTh

>>406
リモートワーク民を監視しつつSESで人を売り飛ばして稼いだ金で出しまくっているTVCM

411 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:13:00.140 ID:4bBLiTcCn

>>405
責任重いだけで給料中抜されるからな
訳が分からん

412 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:13:21.278 ID:HxOrx1G7g

>>406
ワイの友人skyやけど割と金貰えるみたいやし福利厚生ちゃんとしてるから辞めたいヤツあんまおらんのちゃう

413 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:14:14.214 ID:5eD6ws7Nk

>>394
言われたことだけやるのはそうなんやけどそれしかやらん(できん)奴は40とかで仕事なくなるんや

414 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:14:31.218 ID:4bBLiTcCn

>>412
あんだけcmやってて有名企業ならまあ入りたいやつは沢山居るだろうな
ワイの会社もsky導入してるけど

415 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:14:41.333 ID:EAZZbct19

派遣会社は辞めないように圧力かけたり辞めにくい契約タイミングを押し付けてくるのが原因かね

416 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:14:58.074 ID:B8CSK4D8y

企業じゃねえじゃん業種やん

417 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:15:00.418 ID:nEPXCESsY

これ単に社員数が多いだけなんじゃないの

418 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:15:03.184 ID:U2Ew2InZx

人材派遣分割すな〜👆💦

419 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:15:57.776 ID:9LmJ3E87J

Skyと仕事したことあるけどなんでこういう企業ってクソみたいな社内フレームワークとか作り出すんやろな
広告塔が篠崎愛なのはええな

420 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:16:53.908 ID:omUlnDTyb

人材派遣A、人材派遣Bとかって言ってくれなきゃ分かりにくいよなこれ

421 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:17:40.157 ID:1Y/L2FYTh

>>419
篠崎愛ってSkyのCMやってたっけ
サテライトオフィスの印象しか無いわ

422 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:18:30.400 ID:x2JTSqyqL

>>361
AI篠崎が宣伝してる

423 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:19:06.067 ID:9LmJ3E87J

>>421
ガチで間違えてたわ
広告塔やってんのはサテライトオフィスやな

424 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 12:19:07.457 ID:UOF7ngcaF

>>67
ウィカーズデス!デス!