1 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:23:50.598 ID:kJLFMQ2ke
2 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:24:03.961 ID:kJLFMQ2ke
ほしゅ
3 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:24:21.491 ID:kJLFMQ2ke
ほしゅ
4 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:24:38.332 ID:kJLFMQ2ke
ほ
5 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:24:52.326 ID:l8o1txxz8
開いたけどきもちわるかったで
6 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:25:00.809 ID:kJLFMQ2ke
頼む
8 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:25:30.221 ID:s0918.Bc9
もう底辺クリエーターが作る作品は目を通すのも時間の無駄やな
ゴミだらけ過ぎてAIの打率に完全負けとるわ
9 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:25:32.590 ID:kJLFMQ2ke
ちな2作目や
11 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:26:58.532 ID:kJLFMQ2ke
ほしゅ
12 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:29:14.495 ID:LVPGV1HdI
パッパ優秀やな
13 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:29:31.168 ID:qX112YCPL
映画のバタフライエフェクトみたいでええで
15 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:30:35.913 ID:47zZf5q7V
か
17 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:31:22.855 ID:KCuhpAbuY
スクショしてここで見せて
めんどい
19 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:37:06.017 ID:m/LQS1OWN
ガチなら閉じ方ひどくね
21 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:37:36.516 ID:m/LQS1OWN
オレでも書けそうな内容
22 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:37:45.797 ID:dA5eU1tBc
面白いやん
25 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 01:39:08.291 ID:ncWN7y.GT
ワイが疲れてるのか分からんけど普通に泣きそうになったわ
陳腐な話は最終的に陳腐化しないのかもしれないな
27 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:40:07.318 ID:yJHetG8Eo
ちゃんとしてるしおもしろかったで
28 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:40:14.275 ID:h7c4Ef7vc
んっとね
流し読みしたけど元ネタ映画かよと思いつつ結構読めた
けっこう面白かった 最後のカットがなんかインパクト弱くて残念
29 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:40:46.794 ID:4E5wGJYeK
ちょっと面白かったで
30 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:41:10.982 ID:DXYv77g0I
ルーキーに投稿するよりなんか賞狙った方が良くない?
34 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:41:53.325 ID:dA5eU1tBc
バクの白目と黒目には意味があるん?
35 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:41:58.341 ID:XlIApYv.o
決してつまらなくはなかったけど面白いかと言われたらって感じやったな
上でも言われてるけどドラえもんやなぁって感想になってまう
38 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:43:20.286 ID:M954YwrUR
何気なく完読できた時点で結構レベル高い気がする
読んでてイライラせんかったし
40 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:43:40.478 ID:h7c4Ef7vc
てかお前小泉か?
その世代かしらんけど藤本タツキに影響受けすぎやろ画風
42 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:44:07.102 ID:06cS0tZ51
一生懸命書いてるのはわかるが、はっきり言わせてもらうわ
これみて読者は何を楽しめばいいのかわからん
そして最後の結末をみせるために、ありきたりな展開を詰め込んだように感じる
もっとお前にしか書けないような物語をみせてほしい
44 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:44:22.727 ID:s0918.Bc9
そもそもニートならマネタイズ考えようや
これで稼げるんか?
47 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:45:26.641 ID:qX112YCPL
最後主人公の表情見えないのええな
49 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:46:09.893 ID:kJLFMQ2ke
50 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:46:35.340 ID:m/LQS1OWN
最期の閉め方が読者に放り投げた感ある
なんというか薄い
ただきっかけがあって頑張りましたという内容に過ぎないと見えてしまう
51 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:46:43.357 ID:h7c4Ef7vc
絵で言うと
バクが過去の父親に影響与えて「ザザッ」てなるとことか
あと元恋人?に手紙書きにいく廊下とか あと全体的に構図とかいいなと思った
最近流行りのトレパクじゃないですよね?
54 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:47:35.182 ID:M954YwrUR
展開は確かに毒気のないドラえもんというかセワシくんまんますぎるわな
オチもまんまやしな
絵は良かった
56 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:48:17.306 ID:m/LQS1OWN
あと批判のコメントこそ聞くべきだよな
読者にとって作者の頑張りとかどうでもいい
57 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:48:47.642 ID:m/LQS1OWN
ただ一つ
エッヂにスレを立てたのは賢い
58 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:48:51.471 ID:h7c4Ef7vc
あともう1個元恋人の女の子に魅力を感じた
バクはまあ最初はなんじゃこれと思ったが話が読めるからこれはこれでいいんじゃないかと思えた
暗殺教室の先生理論
59 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:49:35.452 ID:QMqp9sb6I
小泉より絵が上手いやん!
60 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:50:54.405 ID:yJHetG8Eo
仕上げが雑なのが大きめな賞取る新人からは何段か落ちちゃうな
絵のうまさより一枚に対する熱の入れ方がそのまま作品への没入感を邪魔してる感じ
61 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:51:12.358 ID:YIlAc10aV
タツキっぽい
63 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:51:28.680 ID:G3Bd4eMi.
藤本タツキになりたくてしょうがない感じ?
64 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:51:51.607 ID:kJLFMQ2ke
>>50
なるほどな
まぁ失恋して小説も成功しなかったけどちょっと前向きになった、くらいの感じにしようと思ったんや
65 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:51:52.246 ID:4E5wGJYeK
で?結局何が言いたいねんってとこで気になる人が多いんちゃうか?
ワイみたいにふんわりこの話ええなって思う読者はどっちかというと少数派かもしれん
ワイはこれでも面白いと思うけどイッチが大衆ウケ狙うならもっときっちりテーマはっきりさせんとあかんのちゃう?
66 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:52:14.973 ID:06cS0tZ51
正直、これロボットいなくても話を作れるよね
最初から親が金持ちだったら、ロボット云々をまるっとカットして
主人公や元カノとの描写にページを割けるじゃん
短編でやるなら、省けるところは省かないとアカンと思う
67 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:52:26.900 ID:w4/3zDS0P
まあまあええんちゃう?
68 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:52:31.567 ID:xpfOjdRe0
おとんの過去が変わったのに主人公の記憶が据え置きなことに違和感あったな
バク的には記憶消しといた方が都合いいじゃん
69 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:52:37.898 ID:vVAFjt1oV
売れてない漫画家にこういうの書かれると自分のしてることを肯定するための言い訳にみえて気持ち悪いわ
73 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:53:39.247 ID:vVAFjt1oV
あと主人公が内心を説明するのが嫌
こういう漫画描くなら状況だけで伝えて欲しい
75 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:54:50.810 ID:EP6tKtq/i
石黒正数感あるな
79 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:56:44.831 ID:yJHetG8Eo
主人公が書くことに意味はないし今より悪い未来になるかもしれないけど俺は書くんだってのは現代の創作が揺らいでる状況と噛み合って刺さるいい話やった
ヒロインからのご褒美具合と夢オチに逃げない姿勢はワイはすき
80 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:57:00.904 ID:xpfOjdRe0
他の人も言ってるけど、読者に対してこの漫画を読むことで最終的にどんな気持ちになってほしいか、ということを意識したらオチの描き方も変わるかもな
81 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:57:01.215 ID:w4/3zDS0P
もっとコメディチックで読んで楽しい漫画ならもっといいと思う
83 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:58:51.927 ID:OHigz4ANe
エロ描写がないからマイナス100点
86 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:59:26.652 ID:s0918.Bc9
マネタイズ出来なきゃ価値無いよ
87 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:59:28.126 ID:h7c4Ef7vc
>>49
マンガ的には面白い
話がやや伝わりにくいが言いたいことはなんとなくわかった気がする
でも最後のオチがやっぱ弱い
でも才能をだいぶ感じる
88 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 01:59:38.594 ID:m/LQS1OWN
今どきオリジナリティーなければ売れないんだから、差別化意識するべき。
メッセージ性やストーリー性があったらおもれーなと思うんだけれど、人生経験の浅さのせいか内容も薄くなりがちな傾向はあるかも
個性がないよな
89 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:00:04.197 ID:lOcx4GgTA
よくわかんないけど呪術みたいなのやってほしい
90 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:00:21.229 ID:xpfOjdRe0
おとんの過去が変わるってのは斬新で良かった
でもだとすると最初のバクは無駄足なんだよな
例えば元ネタのドラえもんなら野比家の家系でのび太が決定的に破滅するからセワシがのび太に向けてドラえもんを寄越したわけで
無駄足だったとしてもバクが主人公の元に来たことに何かしら意味合いがあって欲しかった
92 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:00:40.503 ID:m/LQS1OWN
キャラをもっとそれらしくしな
どこにでもいそうなのはちょっとな
キャラを売りに行く気持ちでかけ
93 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:00:59.998 ID:BTukwIcGK
テーマに関してはむしろすげぇちゃんとしてるなと思ったわ
「客観的な評価は低くても自分が心底やろうとしたことは真に大切な物をつかめる」みたいなことちゃうの
95 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:02:21.380 ID:4E5wGJYeK
ちなワイはエロ漫画描こうとしてろくにかけずに挫折する程度のゴミやから
ちゃんとかきあげてるだけでリスペクトや
頑張れイッチ応援してるで
96 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:02:31.408 ID:kJLFMQ2ke
>>90
バクも探り探りやったんや
主人公世界線の分岐点が集中してたから行ったけどアカンかったからチッチに行った
バクも主人公の無能さは想定外や
98 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:04:13.254 ID:m/LQS1OWN
てか逆に評価されないで終わるみたいな展開も見たかった
実は面食いで気をつかって褒めたけれど
顔を知らないからヘーで終わるみたいなね
意外性も薄目だよね
99 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:04:34.618 ID:h7c4Ef7vc
粗いけど全体的に才を感じるところがあり話も大まかに上手く作れてる感じがする
けどオチの弱さや話にコクと味がもう少し足りないという感じ
そこを煮詰めて磨けばかなりイイ線をいくんじゃないかと思えるとこはある
偉そうに言うけどね
101 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:04:54.569 ID:w4/3zDS0P
もっと図々しく「俺はこれが面白い/楽しいと思ってる」を読者に押し付けてほしいな
こっちはそれを評価するから
102 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:04:54.879 ID:m/LQS1OWN
あと作詞の本は主人公来てなかったら飛んでないよな
104 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:05:11.166 ID:xpfOjdRe0
>>96
もっと意地悪いこと言うて悪いけどのび太が小学生みたいに主人公がもっと幼いときに教育しなおさないと人間変えるのは厳しいわけよ
物語の起点となるキャラクターの行動原理に極力矛盾は無い方がいいと個人的に思う
105 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:06:05.083 ID:06cS0tZ51
オチが弱いとスレでは言われてるけど
逆にオチだけがいいなんて漫画存在するか?
起承転で読者の心を惹かないと、いいオチには繋がってこないし
結局のところ全体的なブラッシュアップが必要ということになると思うが
106 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:06:08.555 ID:yJHetG8Eo
主人公のキャラ付けの薄さが最後のオチで跳ねない要因になってるとは思うが作風に影響するし難しいな
ライブ会場まで走らせて直接手紙渡すくらいのアグレッシブさでも弱いかもしれん
108 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:06:45.866 ID:UcyQCGe.p
へたっぴ
109 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:06:52.346 ID:m/LQS1OWN
オチがというか目立つからね
111 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:07:13.266 ID:BTukwIcGK
ワイは面白かった
でも最後主人公が何も失ってないのがな
ガチでドラマ盛り上げるのうまいやつやったら「自分の書きたい文を書くことで今の恵まれた生活を捨ててしまう」ってシチュエーションにして「それでも書く」って風に展開させそう
どうやればそんなシチュエーションになるかはワイにはわからんが
116 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:08:15.940 ID:m/LQS1OWN
主人公が救われたいのを読者が見たいとは限らない
117 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:08:29.685 ID:xpfOjdRe0
将来主人公が小説書き上げてその実写化の主題歌を女の子が歌うってオチはどう?
さすがに虫が良すぎるか
119 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:08:53.016 ID:h7c4Ef7vc
>>105
無いけど
やっぱ勿体ない気がするんだよね
けっこう読めたからさ たぶんここに貼るアマチュア漫画家を読んでた中で1番くらいには読みやすかった
読後感が欲しいからオチも欲しいてなるわけよ
120 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:09:31.454 ID:xpfOjdRe0
ワイの漫画の作画担当になってくれや
https://i.imgur.com/RHapnLc.jpeg
https://i.imgur.com/oDwuahv.jpeg
https://i.imgur.com/wD1vOVk.jpeg
https://i.imgur.com/yDcapKQ.jpeg
https://i.imgur.com/IrfFkqm.jpeg
https://i.imgur.com/GZujlgW.jpeg
121 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:09:46.011 ID:m/LQS1OWN
エッヂは井の中の蛙なんだから気を付けて
122 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:10:04.002 ID:kJLFMQ2ke
>>106
最初は親父の権力使って会いに行くオチやったけどキモすぎたから小説家志望で最後手紙送る、にしたんや
123 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:10:22.319 ID:m/LQS1OWN
どういう手順でかいた?
124 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:10:38.141 ID:q6zj.n9Ai
こう見ると藤子・F・不二雄って凄いんやな
126 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:11:38.371 ID:yJHetG8Eo
屋上で身を乗り出して本を取るところにキャラはでてるからそこをフリにして改変された未来でも同じような状況つくって2人の関係を再度繋げるとかできんかな
127 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:11:54.195 ID:M954YwrUR
>>120
絵はともかく普通にバトル漫画の導入として面白いと思うわ
ワンパンマンの絵師レベルに上手いか下手かで面白さ変わってくるタイプの漫画
129 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:12:30.189 ID:h7c4Ef7vc
>>124
とか手塚治虫とかね
好みは別としてね
ここで貼られるマンガ読むうちに絵やセリフ、コマなんかで読ませる連続性を作り感情を湧かしまとめることがいかに重要なのかわかった気がする
131 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:13:06.812 ID:oStTvYSrv
最近の漫画読んでてすげぇ思うのが
キャラクターの登場人物一人一人に「〇〇なのは〇〇かも」みたいに今どう思ってるかを直接台詞として表現するシーン増えたよな
イッチもそうやけどこれ今の若年層の読者向けなんやろうけど陳腐になりかねないから辞めた方が良いと思うわ
主人公の台詞で「青春が死んだ…」これはOKだけど
「日野さんにフラれたのは僕が優れてないからかもしれない…云々」
これは台詞やなくて表現出来るだろうから他のシーンを入れたほうがええんちゃう?
132 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:13:18.271 ID:Lxlko1iRm
最後にバリッてして欲しい
133 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:13:25.127 ID:m/LQS1OWN
次がキニナル!がないのはだいぶ終っている
136 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:15:12.112 ID:h7c4Ef7vc
>>131
最初はちょっと説明臭いとは思ったけど結構読ませるうちに気にならなくなるもんだね
まあプロのジャンプ漫画家も全員が完璧てわけじゃないしな
137 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:16:30.116 ID:kJLFMQ2ke
>>131
小説家なりたい、日野さんに好かれたい、バクタロウの作戦にのりたい、で目的いっぱいあるから統一するためにセリフいれたんやが、確かにそうかもな
139 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:17:48.112 ID:m/LQS1OWN
たしかにこれは
説明に逃げてんな
売れてないのに説明逃げはきついな
140 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:20:49.274 ID:VomNOKvtH
なんで主人公の人格には絶対に影響でないん?
141 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:21:35.918 ID:M954YwrUR
バトル要素ない人間ドラマ系の漫画なのに心動かされる要素をあまり感じないのはなんでなんやろな
やっぱ登場人物の掘り下げがないよな
最近ルックバック見たけどあれしっかりキャラ付けあって噛めば噛むほど味したわ
143 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:22:12.802 ID:sksZ1RLJl
ゴミ漫画
145 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:22:33.991 ID:UEcDodi4O
好きな漫画と好きなアニメと好きな映画と好きなドラマと好きな小説教えて
146 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:22:49.565 ID:yJHetG8Eo
>>122
やっぱ直に届けてほしいなと思う
これはありきたりだが渡すときに風に流されてまた最初の屋上の時みたいに身を乗り出して掴む姿にヒロインに改変前の世界とイメージが重なるとかは改変モノの基本やとは思う
青春モノは主人公がどんだけ予想外でバカなことできるかもプラス要素やからそこのアイデアは捻ってほしい
149 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:25:47.617 ID:h7c4Ef7vc
少なくともオレは続きというか次回作が読みたいとは思うよ
ところで小泉はなにしてんの?あいつ
152 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:26:45.443 ID:m/LQS1OWN
笑えるところないよな
例えば
もっと未来の豪邸でくっそ道に迷うとかね
153 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:28:42.695 ID:2tF65MJ8h
おもろかったで
頑張ってや
154 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:29:43.163 ID:iWH/ir.bu
これ系のスレにしては珍しく良かったけど落ちとキャラクターが弱いな
157 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:31:59.253 ID:m/LQS1OWN
たぶんこの作品を完成させて満足するんじゃなくて、全部変えてもいいぐらいにガラッと変えれるところを深堀りすべきだったね、足すのと大事だがそれより引け
158 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:32:06.572 ID:h7c4Ef7vc
>>152
そういうメリハリて作品にコントラストを産むから大事だよな
特にミステリーじゃない日常系とか
最初のやつとかギター女子に「好きな食べ物は?」「もずく酢」って返ってきた時にちょっと(育ち盛りがんなわけあるかい)てフフッてなったしね
160 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:32:36.804 ID:m/LQS1OWN
足すのもだわ、誤字
161 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:32:53.451 ID:nTo2ayeLx
何がおもろいかはわからんけど1ページ目から話の展開が気になって普通に最後まで読めたからそれなりに読めることは確かや
どうでも良すぎて読み飛ばす漫画とか多々あるけどちゃんと引き込まれて読了させられる力がある
163 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:34:25.893 ID:m/LQS1OWN
アイデア出しが弱いかもね
164 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:34:33.159 ID:D89yz21RA
モブみたいなキャラやめたほうがいいよ
165 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:34:43.878 ID:EJl75RVwZ
小泉じゃないやん
167 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:35:48.311 ID:m/LQS1OWN
さらに言えば批判はただの一つの見方なんだから、取り入れられるところはどんどん取り入れていけ
169 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:36:04.207 ID:h7c4Ef7vc
>>159
まじか草
あいつ大丈夫か?w
あいつは記憶違いでなければ話を作るのに苦戦してたイメージがある
テクニックにおぼれる若手の典型みたいな
175 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:37:44.644 ID:8U4RSBRKo
読み終わった
よくできてたと思うけど他でも言われてるようにオチは肩透かし感あった
バクとのやりとりがわりと熱めでその後の盛り上がりを期待させる展開だったからそれに比べるとあっさりだったなという印象
面白い漫画って読者の期待感と実際の展開の乖離が少ない漫画だと思うから上手く読者を誘導できるようになるとよくなりそう
船と錨の例えとか青春が死んだとか比喩的なセリフが印象的で良かったからこの辺は今後も武器として使って欲しい
ヒロインもミステリアスで魅力的な感じに描けてたからキャラ作りはセンスあると思う
頑張って
176 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:37:56.490 ID:UEcDodi4O
俺の質問に答えろよ
好きな漫画だけでもいいから教えて
177 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:38:06.006 ID:js2zp2K8y
プロやん
179 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:40:25.876 ID:fUGuZG6l6
普通にめちゃくちゃよかったから新作待ってるで
182 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:41:35.848 ID:m/LQS1OWN
で、イッチはこのスレから何を得た?
185 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:42:49.349 ID:js2zp2K8y
40Pの制作期間どんなもんなんや
187 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:45:48.968 ID:I5EYs7c15
気づいたら最後までスラスラ読んでたわ
オチが微妙すぎてワイが重要な要素見落としてるんじゃないかと二周した
あと親父に日野さんを寝取られる展開かと思ったわ
189 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:46:35.408 ID:m/LQS1OWN
親父のコネで余裕で会えるよな
191 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:48:40.143 ID:kJLFMQ2ke
>>187
サンガツ!
オチはちょっと報われるくらいにしてみようと思ったんやが受け悪いな
>>189
せやな
でも振られてるからキモ過ぎるんよな
192 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 02:48:44.126 ID:Exo7AVbrv
コマ割りが単調
ヒロインのこともっと掘り下げて欲しい、振られた主人公がなんでヒロインに執着するのかあまりわからない
194 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 02:50:12.372 ID:Exo7AVbrv
>>192
単調っていうか魅せゴマ、大ゴマが欲しい
例えば主人公がパソコン見るな!って言うコマとかもっと大きくても良いと思う=小説が主人公にとって特別な存在だとわかる
198 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 02:54:02.341 ID:Exo7AVbrv
>>196
偉そうなこと言ってごめんな
否定とか批評したいわけじゃない、ワイは編集者希望なんや
だからイッチの漫画見て指摘点探す練習したかった
199 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:54:22.835 ID:noGjE6UGe
絵上手いやん
原作小泉でバクマン目指せ🙂
200 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:55:26.677 ID:ttNKx4nbn
あとフキダシのセリフの文字もうちょっと減らすか小分けにしたほうがいいよ
若干つっかえるから
202 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 02:56:08.406 ID:Exo7AVbrv
>>201
ていうか編集者なんや、現在
ちっこい会社やけどな
んで編集者としてのスキル高めたい
204 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 02:57:36.527 ID:Exo7AVbrv
捨て垢晒すからワイにこれからも漫画見せてくれんか
特にネームを見る練習したい
迷惑なら口出ししないから見せてくれるだけで良い
206 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:57:53.137 ID:8U4RSBRKo
オチのふんわり報われる感じは好きやで
手紙に書かれてる文章を前の世界線でヒロインが言ったセリフと被せるとかしたらもうちょい締まった展開になったんちゃうかな
よくあるタイトル回収で締めるパターンとか結構無理矢理でもなんかウマいこと言った感でてまとまるし、そう言う感じで締めのセリフをあらかじめ蒔いとくと整うと思う
全体的なクオリティは高いから細かいとこ詰めてけばもっと面白くなると思うわ楽しみにしとる
207 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:58:43.849 ID:O8uuKP.Qy
すごいやん
208 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 02:59:34.419 ID:Exo7AVbrv
頼むわ
ここからgメール送る
[email protected]
209 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 02:59:48.623 ID:6VYQsXAS8
普通に面白かったから特に感想が出ない
213 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:02:17.165 ID:T3A6vL/ye
走ってるのが目に浮かぶってなんや?何かにかかってる?
214 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:02:19.267 ID:ddPwWzHIP
エッヂのバクマン始まってて草
216 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:03:14.253 ID:m/LQS1OWN
編集者って文句つけるだけの職業?
220 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:04:27.818 ID:m/LQS1OWN
とりあえず次はどんなの書くの?
222 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:05:47.093 ID:kJLFMQ2ke
>>218
実は他の編集さんにもコトダマ路線がいいって言われたんやがどういうことかわからんわ
日常不思議系ってことか?
225 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 03:07:48.698 ID:Exo7AVbrv
>>222
もう他の編集いんのかよ最初に言ってほしかったわ恥ずかしい
今回のはありきたりだったけどコトダマはなんかアンタの世界観みたいなものが感じられた
226 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:08:01.423 ID:atB8rvinr
イッチの比較相手が藤子・F・不二雄なの凄すぎて草
227 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:08:11.643 ID:EKCs3EZkm
よく分からんけど刺さる人には刺さりそうなぐらいの印象
228 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:08:19.055 ID:m/LQS1OWN
コトダマもちらっと見たけれど
コトダマが新しいだけな1発芸漫画だよ
単純に編集者は斬新なのがみたいんだろ
229 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:09:08.633 ID:m/LQS1OWN
編集者ってその人有能なんかね?
聞いてばかりもだめでは
233 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:12:32.221 ID:Zc80.ElnJ
まぁまぁ面白かったわ
234 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 03:12:39.482 ID:Exo7AVbrv
>>230
コトダマはキャラが自分と向き合うからどんなことを考えてるのかとか、自然と掘り下げられてる
アイデアも面白いし
こっちのは主人公が彼女が好き、小説書いてることくらいしかわからんかった
236 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:13:46.745 ID:uldK9Kpb6
漫画で売れたいなら結局キャラを作り上げないときついんやない?
239 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 03:15:04.697 ID:Exo7AVbrv
>>237
アイデア面白いな
寝取られるならジャイアンポジに寝取られた世界線も見たかったわ
240 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:15:38.458 ID:omrvvBcxa
はちゅきくん最近見ないな
241 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:16:17.300 ID:m/LQS1OWN
エッヂとかやっているんだから
掲示板絡めたマンガ描けよ
242 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:17:10.784 ID:I5EYs7c15
主人公の自我が薄くてすぐ相手に依存するしょぼいメンヘラ男な感じがのび太というよりシンジくん味ある
243 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:17:15.175 ID:SVBZxVGr.
おもろいやん…
でもバクは冷たいままでいいけどもういくらかは優しくした方が無力感あってええんちゃうかとおもった
245 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 03:17:41.724 ID:Exo7AVbrv
その編集に捨てられたらワイのとこに来るの検討してや
また作品読めるの1ファンとして楽しみにしてるで!
247 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:19:25.202 ID:m/LQS1OWN
なにかを描きたいという情熱が、そもそもあんま感じられないしな
249 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:19:28.994 ID:an2u.j/HC
率直な感想だけどつまらんかったわ
メッセージ性っていうか、主人公を通してやりたいことはわかるんやけどさ
この主人公最後に手紙書く以外に何にもアクション起こしてないやん
それで60ページは長いよ
無駄なシーン多すぎ
251 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:21:27.996 ID:34E8OsT4O
弱い
252 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:21:30.706 ID:m/LQS1OWN
>>249
自己投影しすぎなのかねこれ
少しやったから満足みたいなやつ
そもそも情熱みたいなものないよなって感じるよな
254 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:22:15.863 ID:m/LQS1OWN
じゃあ、今度こそ
さいならー
とりあえず百作品ぐらいはかけな
256 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:23:44.246 ID:I5EYs7c15
もしよければイッチが今後漫画家として成功した時のためにサインくれ
画像として上げてくれればそれでいい
メッセージは「シュンくんへ」で頼む
257 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:24:10.071 ID:an2u.j/HC
>>252
現実の世界や感情が単純じゃないのは事実なんだけど、それを漫画でやられても「散らかってるな」って印象になるんだよな
「お前は何もするな」と言われた主人公がそれでも行動を起こすってのが一番見せたいことやろ?
そのテーマに過程が繋がってないねん
子孫のためとか父親が成功とか、ただの舞台装置でしかないならもっとシンプルなものに置き換えるべき
そこがメインになっちゃってる
258 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:24:35.027 ID:an2u.j/HC
イッチかと思ったらイッチじゃなかった
260 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:27:30.862 ID:an2u.j/HC
例えば「元から実家が太いから無難に生きれば子孫も幸せになったのに、小説家を志して失敗したせいで子孫も不幸になった。だからお前は余計なことはするな」とかシンプルでええやん
その分浮いた尺を主人公の掘り下げに使えよ
主人公に感情移入させてなんぼの作品なのに、そこが浅すぎる
261 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:27:43.439 ID:NCLo2O35L
しね
262 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:28:07.706 ID:1ctqto3S0
全部読んだが、ダメやな
冒頭からドラえもんまんまやしな
何もかもオリジナリティがない、まるで任天堂
264 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:29:47.435 ID:1ctqto3S0
話にフックもなんもないよな
バクも最初の性格から最後までなんも変わらんし
量産型読み切り作品で朽ちていくだけの駄作やな
269 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:31:40.623 ID:1ctqto3S0
初見の「まあこういう展開になるやろなぁ」という予想を1ミリも上回ってこない
誰が描いても同じな量産型やな
270 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:31:58.546 ID:aVXO4E1Q3
もうちょっとドラえもんのパロディとかオマージュ感出したほうがよくね?
ロボットが似てないからパクリ感が出てしまう
272 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:32:28.543 ID:DTCwG1TBi
おもしろかったです!✊�🥺
イッチさん、またかいてね🥺🫶
273 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:32:55.562 ID:1ctqto3S0
>>268
まどマギ見てないんか?
ありがちな魔法少女のマスコットキャラが実はアレだった、という一発ネタの作品やで
274 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:33:36.275 ID:AXxAgvxdN
どっかでみた展開やな
276 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:34:50.376 ID:I5EYs7c15
いや全盛期の新都社を見てきたワイに言わせてもらうとイッチは将来伸びるやつや
"オーラ"が"視"える
279 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:35:38.879 ID:1ctqto3S0
>>270
やっぱ才能の違いってあるもんだよな
Reゼロの作者のオリジナルアニメで、100年後の未来から来て未来を変える作品があるやん?
同じドラえもんメソッドでもあっちはオリジナリティあるんだよな
でも、こっちの読み切りはまんまドラえもんでオリジナリティがない
280 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 03:38:05.241 ID:Exo7AVbrv
>>275
見た目は変えた方がいいと思った、かわいい方に振って良いと思う
あと多分イッチ天才タイプだと思うで
なんとなく1作目を描いて、考えたり勉強して2作目になったのだとしたら
281 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:38:27.165 ID:1ctqto3S0
だから簡単な話づくりとしては、最初に読者に与えた印象とは違う印象を与えるひっくり返すような展開が終盤で必要だよな
ほんま最初の展開のまんま主人公がやってること変わらないのになぜか良い未来になっていくふうに終わるのは話づくりがヘタよ
282 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:39:18.124 ID:AXxAgvxdN
ID:1ctqto3S0
ID:Exo7AVbrv
同一人物やろこれ
283 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:40:21.245 ID:mkdB9efr0
バクに何の愛嬌も無いのは全編読んだら理解できたけど
それにしても何もなさすぎないか?
合理的で冷酷なのはこの作品の良さだけど
それでも何か最後にええなって感じさせてくれる何かがバクに欲しい
285 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:41:25.089 ID:h7c4Ef7vc
まだあったんかこのスレ
みんな色んな感想出てんな
良くも悪くもどれも当てはまってるのかもな
286 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 03:41:50.320 ID:Exo7AVbrv
>>283
いらねーよそれは
そんなことするより屋上のシーンでヒロインに読者が惚れるシーン作った方がいい
287 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:42:55.358 ID:1ctqto3S0
キャラ設定も安易だよな
父親も恋人も、ついには主人公も
なんかちょっとやる気出したら秒で成功するイージーモードの世界
こんな楽勝だったらもはやなろうテンプレでも描いてた方がマシやろ
288 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 03:43:45.013 ID:Exo7AVbrv
ワイも色々言わせて貰ったしスレでも言われてるけど全部忘れて何も気にしないで好きに描いてみてほしい
290 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:44:39.284 ID:h7c4Ef7vc
短編だからしょうがなくはないかなとは思うけどな
どうしても淡白になりがちになってしまうみたいなね
オレは描けるだけでも羨ましいけどな
293 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:47:46.804 ID:QUROpK8uQ
エッヂで日野今日子探しかよ
294 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:48:13.808 ID:M954YwrUR
あー川木くんの反応がいまいち高校生っぽくないのも感情移入できんわ
キモさを隠したがるキモさが全然ないもんな
イッチが恥ずかしくてそういう感情隠してるのかもしれんけど性欲0に見える方が不自然やわ
295 エッヂの名無し (sage) 2025/10/08(水) 03:48:19.443 ID:Exo7AVbrv
ヒロインが主人公捨てた理由もあるとええかもな
主人公が彼女がいる現状に満足して小説描くのやめて陳腐化したとか
296 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:49:08.588 ID:mkdB9efr0
>>289
イッチ、革命的なアイディア降ってきたわ
バクのデザインにヒロインがモチーフになってる何かを軽く入れたらどうや
読んだ後にバクのデザインヒロインのあれっぽいな?みたいな
主人公にバクめっちゃ冷たかったけどそもそもの目的がヒロインとくっ付けるためだった!?みたいな
どう?
297 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:49:26.757 ID:1ctqto3S0
>>290
いや、このレベルだとおそらくページ数増やしたところでたいしたものは描けない
まず冒頭の主人公が振られるページもやたらページ数多いだけでなにも特別なことが描かれてない
こんなのセリフにして1コマで終わる展開やろと
主人公が相当にショックを受けた出来事だろうってのにそれがまったく表現できていないんや
302 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:51:59.673 ID:h7c4Ef7vc
>>222
これは自分の解釈だと
コトダマは大部分がサイレント漫画みたいなってて古典的マンガらしい漫画でありつつファンタジーを感じられたてことじゃないかな
連想したのはいにおのプンプンとかだったけどもっとヒカルの碁のサイとかデスノートの死神とかああいう濃いめのキャラも立てつつ日常系ファンタジーを描けるんじゃないかて期待なんじゃないかな
304 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:53:29.453 ID:h7c4Ef7vc
>>297
端的に言うとさ
サブカル系のニオイがしてそこから脱却はしてないて感じよね
でもワイ(に戻すけど)はやっていくうちにきっともっとその辺も良くなると思うんだよね
306 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:54:36.058 ID:an2u.j/HC
起承転結がセオリーとは言わんけどイッチは意識した方がいいと思う
山と谷が低すぎて冗長
308 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:55:39.697 ID:1ctqto3S0
フラレるシーンからバク太郎の登場から説明って全部要らないページなんよな
フラレるとこもなんもこの主人公だけの特別なことなんか描かれてないし、バク太郎の説明のくだりもまんまドラえもんやからそんな長々と説明する意味がない
つまり、ストーリーもレベル低いのとそもそもネームが終わってるんよな
ここを改善しないとどうしようもない
310 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:57:07.568 ID:I5EYs7c15
日野さんに釣り合う自分になろうと社会的な価値観で自分を高めようとすればするほど日野さんの言う面白くない人間になっていくんよな
振られた理由はそんなところだと自己補完したわ
311 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:57:12.992 ID:M954YwrUR
>>298
高校生ってどんなに隠しても美人と話す時は打算というか性欲やら薄汚い考えが先に来てしまうもんや
凡人なら尚更な
「まるで感情の言語だ...」以降の女に掛けるセリフって会話や関係性をそこで終わらせないために無理やり紡いだセリフだと思うんよなワイの解釈では
でも顔や表情はまるで主人公の類稀なる才能が純真な心でつぶやいたセリフっぽくて「コイツ凡人か?」ってなってしまう
で手を引っ張られたタイミングでやっと、おまけみたいな性欲が後から出てくるのも人間っぽくないよなと思った次第や
312 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:57:18.953 ID:an2u.j/HC
誰もがドラえもんを連想する設定なんだから逆にパロディに寄せたほうがええやろ
思いっきりドラえもんな設定を真面目に説明されても困るわ
313 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:59:19.962 ID:q6zj.n9Ai
漫画って意外とテンポというかリズム感大事なの感じるわ
今売れてる漫画って読んでてストレス無いというか読み進めていて気持ち良さまで感じる
素人との違いはそこかもしれん
314 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 03:59:21.798 ID:AXxAgvxdN
>>311
美人と話すと、ワイよりもさぞいい思いしてのうのうと受け身でこれからも生きていくんだろうなと思ってたから
高校時代はそんなことならんかったぞ
そんなん人によるやろ
317 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:01:15.243 ID:h7c4Ef7vc
>>313
いやめっちゃ大事よなそこ
ここのスレは漫画好き集まってそうだけど全巻読破とかやったことある人はそういうことだよね
とにかく次が気になるみたいなさ
320 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:02:49.342 ID:M954YwrUR
>>314
いやワイは性欲に限った話してるわけちゃうで
お前の美人に対する考えもまた純粋なモンとはいえない、ある意味薄汚い思考やん卑屈やし
そういう捻くれた感情が一片たりとも読み取れんのが人間っぽくないわって言ってんねん
321 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:03:26.065 ID:h7c4Ef7vc
ところで別にノーコメントでもいいけどイッチで女性?
最初のマンガの記事に載ってる出世した父親の描き方でなんとなくそう思えた 余計なことならスルーしてくれ
322 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:03:26.884 ID:2XPXwcxWs
気持ち悪い
323 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:04:09.649 ID:1ctqto3S0
連載狙ってこんなもん描いたのか知らんけど、描けないもの描くより自分が好きなもんを描いた方がええと思うよ
325 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:05:48.838 ID:mkdB9efr0
イッチ、とんでもない展開思いついたわ
ヒロインが成功者となった父親のセフレになってる展開はどう?
ガチで全てを奪われてしまった主人公の喪失感を体験できる物語
どう?
328 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:09:06.072 ID:b.Zc2XrQj
絵と漫画の描き方がめちゃくちゃうめえな
329 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:10:27.184 ID:CWFWcgxos
読んだけどわりと良かった
332 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:11:17.939 ID:lsqYbIt67
なんでバクは色んな角度で表情豊かやのに人は正面多用なんや?
意図してる?
334 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:12:34.361 ID:PDzUGeEQy
自作漫画スレちょくちょく経つけどみんな深夜に立てるのはなんでなんや
普通に夜建てた方が人にいっぱい見てもらえそうやが
335 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:12:52.491 ID:LQN0LwW19
専門学生が作った自主制作映画みたい
オーバーな表現がないというか漫画じゃなくてもよくねってなる
そういう方向性なんかも知らんけど
336 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:14:01.582 ID:an2u.j/HC
いくら読み切りといえど刹那刹那の面白さは意識せなアカンわ
父親が成功して主人公の生活が変わっていくところとか別に面白くないし
337 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:14:33.722 ID:I5EYs7c15
ところで未来改変の主導権が父親に渡った後も主人公だけ記憶引き継いでるのはなんでのん
339 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:15:05.437 ID:mkdB9efr0
まあでもこのクオリティやとそのうち読み切りでジャンプラに掲載されそうやな
イッチがジャンプラキッズにコメ欄でボロカス言われるの楽しみにしとくで✋🥴
340 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:16:00.775 ID:b.Zc2XrQj
小泉進次郎普通に超えてないかこれ
343 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:16:40.772 ID:b.Zc2XrQj
小泉普通に超えてるよ
絵も上手いし
346 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:18:04.865 ID:b.Zc2XrQj
これ何で描いてるんや?
350 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:21:15.192 ID:M954YwrUR
父親が過去改変で超有能になっていくのに主人公の顔が変わってない=母親はずっと同じ、ってことは別個に愛される魅力がありそうやが1コマで出番が終わったのがすごい気がかり
351 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:21:29.649 ID:T3P3/F5MK
きっしょ
死んだほうがいいよ
353 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:23:45.514 ID:rRfh36OJM
ヒロインに魅力がないのと最後安易に主人公が報われすぎやなと言うのが率直な感想や
356 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:26:27.573 ID:3g.k3RmlX
良いなと思ったとこ
・背景が整理されててゴチャついてない
・一人称の視点、三人称の視点、俯瞰した視点が描き分けられてる
アカンと思ったとこ
・コマ割りが下手
(たとえば最初の告白シーンはコマが均等に3分割されてるけど、等分じゃないほうが良い)
・コマ割りが均等分割されすぎ
・主人公からヒロインに手紙届いたシーンとか細かくコマ割りする必要なかった
・コマ割りせん方がええシーンもあったのでは
・主人公の表情の90%以上が「( ゚д゚)ハッ!」「えっ!?」で、表情に描き分けが一切ない
・ヒロインが「川木君の文章好きだよ〜」ってところ、ヒロインの好きだよ感がゼロ
358 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:29:17.046 ID:3g.k3RmlX
あと単純に話に引き込まれない
漫画の導入も、告白シーンからはじまるよりも
バクタロウが未来で「行くか・・・・」ってつぶやいてるシーンから始まった方が
引き込まれる
359 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:31:37.700 ID:3g.k3RmlX
>>357
私怨じゃなくまじで自分で描いたのやったら
君の熱意めちゃめちゃ伝わったで
ワイは応援しとるからこれからも描いて見せて欲しい
バクタロウのキャラデザとかワイはええと思ったよ
あと現実が置き換わっていくシーンとか
絵で説明するのめちゃめちゃ難しいのに上手かった
361 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:32:53.242 ID:M954YwrUR
>>352
SFってそういうとこ大事やないんかなぁ、過去を変えるってことはそりゃ風景みたいなデカいとかも変わるやろうけど、家族みたいな一見不変に思われる部分が大変化を起こすのが醍醐味みたいなもんやろ
てか過去改変も知らんロボットが勝手にやったことやし主人公が選択してないからカタルシスがないねん
主人公がアメリカで日野さんに出会えんくなっても何も感じんねん
だって主人公の選択の結果じゃないから
363 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:34:13.778 ID:4PVOIz.1o
めっちゃおもろかったわ
話ちゃんとまとまっててメッセージが伝わるって時点でもう相当レベル高いやん
364 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:34:15.857 ID:Fq44b7JJS
ニートとはいえ一つの作品を完成させることが出来る時点でここにいるただ与えられた作品を消化することしかできない無能より圧倒的に偉いのにこいつらに媚びないといけないとかつらそう
ニートとはいえ
365 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:37:14.456 ID:4rkOo5Wmd
過去改変で親父が変わりまくってるのに母親は変化無いんかいって思ってしまった
366 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:37:34.391 ID:kJLFMQ2ke
>>361
せやな 過去改変やったら母親の変わり方も出したほうがええな
主人公の選択ってのは無いな
日野に好かれたいだけやから
368 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:38:02.769 ID:Kn.v30xTj
所々漫画的な見せ方が良いな
まだ1作品目なら描けば描くほど絵も構成もよくなるから頑張れ
369 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:38:32.330 ID:I5EYs7c15
これでイッチが作者を騙ってるだけの赤の他人だったらどうしよう
371 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:43:12.031 ID:bb5UgCT3s
>>1
中盤までは退屈
というのもこれドラえもんのパロじゃんそんなもんに説明ページ割くなよって思いが常にあった
クライマックスはよかった
376 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:45:56.812 ID:4PVOIz.1o
絵とか構成みたいな見栄えのよさは割とどうとでもなる箇所だけど、1つ作品を完成させられる胆力みたいなのはなかなか身につかないからそれだけでダイヤモンドの原石やで
377 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:45:59.114 ID:DHDnDt5ed
ワイも創作の才能があれば
エッヂ民がドン引きするレベルの
おねショタエロコメを描くのに🥺
380 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:52:41.584 ID:G0ZsAL3ak
ロボットが子孫のために未来から来たってことは日野さんと結婚するんやろ?
手紙書き出してバクが帰るくだりからラストにかけて、バクがここで帰った理由とこの先を予想させるような展開が読み取れないとストーリーとして弱いんちゃう?
381 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:53:57.283 ID:LQN0LwW19
勝手に修正して画像あげたら怒られそうやな
383 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:56:01.192 ID:bb5UgCT3s
よくある話の範疇である事は自覚したほうがいいかもね
普段からジャンプルーキーも読んでるけど腐る程この手の話見たよ
成功し続けた父親を対比としてなんか話に絡めたほうがよかったかもね
384 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:56:34.905 ID:M954YwrUR
>>373
主題は日野と川木のメロドラマやろ?
SF要素も父親も日野と川木の仲を解いて紡ぎ直すだけの舞台装置でしかないやろ
385 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:56:54.198 ID:AuZzCciUB
おもろかったで
もっと大ゴマや見開きバンバン使って派手に盛り上げたほうが読むときのテンション上がったと思う
イッチ的に今書き直すならどこ一番直したい?
386 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 04:58:32.134 ID:4PVOIz.1o
なんJ民が描いた漫画wwとか言ってアフィなりつべのショートとかが取り上げられればまぁそれなりにバズるやろ
391 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:04:10.641 ID:AuZzCciUB
>>387
これ面白い設定やと思うけどアホなワイにはそこまで読み取れへんかったわ
最序盤はバク目線というかバクの思惑がもっと伝わるようにしてほしい
まどまぎのきゅうべいみたいで凄くええキャラやと思う
この設定わかってたら
もっと面白く読めたわ
393 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:09:42.034 ID:d9LHGuLzA
396 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:12:01.792 ID:hgACyZTPf
意外性がないのに逆に驚いた
397 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:15:32.601 ID:G0ZsAL3ak
結局主人公が行動しなきゃ子孫が生まれないんだからバクが帰るタイミングは読者に印象付けなきゃあかんねん
ここら辺の見せ方が弱いっていうか描写不足やろ
ここは二度と来ることがないことを祈るより二度と来ることはないだろうみたいな確信の方が前向きな努力を始めた主人公の成長とバクに芽生えた信頼が感じられてええと思ったわ
主人公だけじゃなくバクの変化もあればよかったな
399 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:24:37.317 ID:kJLFMQ2ke
>>397
なるほどな
バクは最後まで合理主義の感情のない奴なんや
主人公の事なんとも思ってないし道具としか思っとらん
400 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:24:41.727 ID:4PVOIz.1o
今前作も見たけどマジでおもろいやん、すげーわ
新作が出る度にスレ立ててくれ
402 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:25:08.338 ID:aJaCC.QAd
クソつまんねえな
読んでないけど
403 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:26:47.900 ID:b.Zc2XrQj
小泉超えたな
404 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:27:08.136 ID:G0ZsAL3ak
>>399
伝えたいことはわかるで
バクラストで突き放した展開だから結局こいつは最後まで変わらないんやなって感じたわ
まぁバクが余計なことしたせいで主人公がエッヂ民みたいに独身こどおじになる可能性もあるからな
バクが来なきゃ結婚できるのに
405 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:28:31.404 ID:AXxAgvxdN
エッヂ民って漫画書くやつはそこそこおってスレもそこそこ立つけど
純文学とかの小説書くやつとかは見ないよなエッヂ民らしいのに
406 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:28:39.916 ID:nd3143MFF
自分でYoutubeでアニメ化しないん?
AI使ってセルフプロデュースは絶対した方がええと思うんやが
409 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:32:18.801 ID:a6EIFykT5
面白かったわ
ここは辛辣な意見しかこないから別のとこに聞いたほうがいい
410 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:33:23.418 ID:hkFAf/45R
新作の方も面白くて草
ワイもイッチ見習ってサボってるイラスト再開するか
413 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:35:27.374 ID:AXxAgvxdN
>>407
>>408
そうなんよ、なろう書いてるやつは見るけどさ
五代文芸誌とかに応募してみた〜見たいな純文学書いてるスレは全く立たないやん
今の純文学とかエッヂ民と似た様な感じだしいいと思うんだけどな
414 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:35:34.738 ID:aJaCC.QAd
読んだけどやっぱりクソつまらんかったな
バクのデザインはかわいくて好き
417 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:36:10.083 ID:G0ZsAL3ak
>>411
あそこで手紙帰ってこなかったらこどおじ一直線やろな
ワイだったら一生親の脛かじるけどな
一代成り上がりパッパとか絶対優しいし許してくれるね
420 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:37:34.922 ID:aJaCC.QAd
日野さんの運命まで変わってるのは何やねん
421 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:37:36.239 ID:a6EIFykT5
人生2作目でこれとか天才やろガチで
424 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:39:13.153 ID:an2u.j/HC
ここでの賞賛こそ真に受けんほうがええけどな
評価基準が「エッヂ民」だから
たしかにエッヂ民の中じゃ漫画が上手いけど、外での比較対象は違うやろ
427 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:40:21.312 ID:aJaCC.QAd
親が不動産王になっても結局日野さんにはフラれるって天丼オチの方が面白かったやろ
429 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:42:16.270 ID:iWH/ir.bu
これでこのページ数は多すぎるしおもんないところを分別して削るか圧縮することやな
何が軸なのかはっきりさせてきっちりプロット作ったらええんちゃう
433 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:44:18.555 ID:aJaCC.QAd
いくら運命変わっても日野にフラれるのだけは変えられないってオチにしなさい。
434 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:46:32.462 ID:kJLFMQ2ke
>>433
過去改変起きた時点で日野振られ以後やから時間が合わんよ
振られてるのか…ってのは過去のライン履歴見て思う事やから
436 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:50:05.221 ID:K41VlP.jW
読んだよ
なかなかよかったけどドラえもんだね
437 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:50:54.779 ID:aJaCC.QAd
ガバ設定を適当な屁理屈で誤魔化すのは一番アカンな
そういうものだから😡で開き直れるメンタルが無いとダメだね
443 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:55:45.326 ID:aJaCC.QAd
>>440
うわあ…
ホンマに開き直ってどうすんねん
この程度のページ数で破綻起こすとかもう漫画向いてないよ
バクグッズ作って稼げよ
444 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 05:58:12.200 ID:1YO.BRHez
案外本格的で草
447 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 06:00:35.172 ID:aJaCC.QAd
バクグッズ出したらまたスレ立てろ
448 エッヂの名無し 2025/10/08(水) 06:02:20.202 ID:1YO.BRHez
長そうやな
後で読みたいけど
このサイトはダウンロードできんのか